【感想】万病が治る! 20歳若返る! かんたん「1日1食」!!

船瀬俊介 / 講談社文庫
(7件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
1
1
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ぺろやま

    ぺろやま

    真新しい情報はなかった&ファスティングした人の効果紹介が延々に続いてどうしようかと思ったけど、空腹を前向きに捉えてファスティングしてみよう!という気持ちになれました。

    投稿日:2024.03.17

  • peakaboo

    peakaboo

    「空腹は幸福」ということで始めてみたがさすがに1食は難しい。1日2食くらいが自分はもっとも調子が良いし、体重も安定している。
    昼間にむやみやたらと眠くなることもなくなった。
    ガツガツ食べずに少食にはなったからか、胃腸の調子は良い。
    すぐに5kg減った。しかし、体温が下がってしまったので、あまり無理をせず腹7分くらいのを2〜3食としている。
    続きを読む

    投稿日:2019.03.15

  • Good1225

    Good1225

    1日1食が身体に良いという。この言葉を鵜呑みにしてはいけない。1日1食にしたからといってその一食で好きなだけ食べるのは身体によくない。やめた方が良い。少食にファスティングを楽しむくらいがちょうどいいのだ。続きを読む

    投稿日:2018.08.28

  • karin

    karin

    仕事上のタイミングなどで、一日、1食になってしまっている。
    よく考えたら、ちょうどいいじゃん。
    って思って。
    先日、ある病院で、ひどい仕打ちを受けて、世の中って無情だなぁ、なんて悲観してて。
    なんか、そうしたら、
    ちょっと考え方変えてみてさ。
    自分で、世の中は、捨てたもんじゃない!って思いたいだけかもしれないけど、
    いいんだ、それで。
    続きを読む

    投稿日:2018.05.06

  • 駿太

    駿太

    入ってきやすくていい本でした。


    あがり症だったのが断食によって何故か治った事象があったのが自分としては嬉しい知見だった。

    血液が汚れることによって血液が腐ってくることを「敗血症」というが、そこから体内に侵入した最近が血液に入り増殖することで炎症反応が起こり短時間で死亡する。
    それを防ぐのが「癌」。
    よって、癌は延命装置であり生命を長らえさせるには必要な物。

    「不安」の感情は不快ホルモンのアドレナリン、コルチゾールを分泌させ、「平安」快楽ホルモンのセロトニン、エンドルフィンを分泌させる。
    続きを読む

    投稿日:2017.04.09

  • ひらりんたろう

    ひらりんたろう

    1日1食の説得力があって、少しずつやってみようかなという気になりました。

    よいものはよく必ず世に広まると思います。これだけ体験者の方の意見があるのですから。だから、陰謀論のくだりは残念でした。

    、あと、逆にうまくいかなかった方の意見なども気を付けるべき点として、あると参考になったかもしれません。続きを読む

    投稿日:2015.09.15

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。