【感想】おおかみこどもの雨と雪(2)

細田守, 優, 貞本義行 / 角川コミックス・エース
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 4.7
2
1
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 夢色

    夢色

    このレビューはネタバレを含みます

    【あらすじ】
    彼のふるさとを新天地と定め、田舎暮らしを始めた母子三人。自然の手痛い洗礼にとまどう花に、村人から差し延べられる温かい手――。一方、雪と雨には、それぞれ成長の季節が訪れて…。細田守監督最新作をコミック化

    【感想】

    レビューの続きを読む

    投稿日:2017.08.15

  • そらら

    そらら

    コンビニに置かれていた一巻がいわゆる「映画の漫画での予告編」だったのかなとか思う。

    雨と雪が成長するにしたがって、
    「なんだか寂しくなる」気持ち。
    以前の手の掛かるかわいくて無邪気な子どもではないのだ。

    子育てって大変だ。
    多くの人の心を打ったのは花のような良妻賢母が実は日本からどんどん消えていっているからなのではないかとか思っている。
    続きを読む

    投稿日:2013.03.13

  • どっこいしょ

    どっこいしょ

     田舎に移り住みはじめて訪れる冬と春。決して自分たちだけで暮らせない生活がそこに存在することが2巻では描かれました。

     繋がる縁。だれとも繋がらないで生きるのには限界がある。畑のことにしろ保育園のことも花がそれを肌で感じとったのが2巻だと思います。外の世界にいずれは触れ合うことを頭でわかっていてもいざそれが近づくと不安に思うのは母親らしい当然の感情で、それが表情にでていたのが良かった。

     子供たちにも変化の兆し。自由奔放だった雪は小学校に行って他人と違うオオカミの自分に恐怖を感じます。そして外の世界に臆病だった雨がオオカミとしての考えを花に言い放つ。子供時代とはまったく逆の印象をもつ道にすすむ2人が対照的で面白いなと映画のときも思いました。

     最後はオオカミと人間の違いに追い込まれた雪が描かれ終わりました。結末知ってるだけにここの描写は力入ってて好印象。次巻でラストだと思いますが、しっかりとした感情表現楽しみにしてます。
    続きを読む

    投稿日:2013.03.05

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。