【感想】ホムンクルス(15)

山本英夫 / ビッグスピリッツ
(22件のレビュー)

総合評価:

平均 3.2
2
4
11
4
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • わか

    わか

    カルト的な漫画。途中までは面白く読めました。後半は名越の過去や抱えていたものが分かり、物語が繋がっていくのが分かったが、一方で名越がだんだんと狂っていくのが怖かった。
    最後のエピローグにはゾッとする。

    投稿日:2021.05.05

  • キミシマユウキ

    キミシマユウキ

    映画を見たので全巻読了。
    超能力的な展開で始まったかと思った今作だが、突き詰めると”人間とは”という内向的なテーマに一貫した作品で読後の余韻がすごい。
    読み終えてみると映画は2時間で新しいまとめ方を提案できているような気がして逆に評価が上がった。続きを読む

    投稿日:2021.04.10

  • ホン・ヨンドル

    ホン・ヨンドル

    トレパネーションーー頭蓋骨に小さな穴を開けることにより、脳が活性化し、いわゆる「第六感」が芽生えるーーという手術により、人間の心の歪みが見えるようになった男の物語です。とにかく気持ち悪く、後味の悪い終わり方でした。人間の気が狂っていく様を描いたという意味では傑作かもしれませんが…。続きを読む

    投稿日:2017.10.02

  • 19マム

    19マム

    数年がかりで読み終わった。
    マンガワンのイッキ読み有り難し。
    絵で魅せる人だなあ。


    結局、名越は誰のことも興味がなくて自分のことだけが好きだったのね。
    だから自分が外見やステータスでしか判断されなかったように、
    成功者として稼いでたときは見た目の良い女ばかり横に置いていた。
    仕事でブイブイ言わせてたのにバランスが崩れて車暮らし始めて、
    伊藤に見出されてホムンクルスが見えるようになってからも、
    相手を内面の葛藤から救いつつも、
    無意識ではそれだけ相手に見返りを求めていた。

    だって、あの女はななこじゃなくてななみって別の女なんでしょ。
    それを無理矢理ななこって自分で思い込ませて、トレパネーションするまでは甘いこと言っといて
    使い捨てにしてるもんね。
    結局は自分しか好きじゃないから、誰からも見てもらえないし、必要とされなかった。
    最後は全員自分に見える世界で生きていたもんね。

    こういう性格の人って、
    伊藤がトレパネーション誘ってなくても破綻してたと思うよ。
    続きを読む

    投稿日:2016.11.04

  • 静華

    静華

     一巻からは、「ナンジャ、コリャ」って、めぐるましく話が変わっていって、おもしろいのかおもしろくないのか、どうしてヘンなイキモノに見えてしまうのか、謎が深まるばかりだったのですが、最終巻は、「エッ?」――とりあえず、わけが分からない。
     「自分を知って! 自分を理解して! 分かって!」という『理解して』という我儘と、「こんなふうにはなりたくないッ!」というちゃちいプライドが行き過ぎ、周囲を巻き込み過ぎた感じです。
    続きを読む

    投稿日:2012.12.20

  • hatahata050

    hatahata050

    面白いのか面白くないのかよくわからんけど、とにかく読んだ後いろいろ考えてしまう。

    正しいことが良いのか悪いのか。

    嘘が良いのか悪いのか。

    狂っているのかまともなのか。

    狂っているとするならば初めから狂っていたのか、徐々に狂っていったのか。

    人間やっぱり顔なのか。

    いろんな見方があると思うが正解があるとは思えないことがたくさん詰められている漫画だと思う。頭おかしいやん、と言ってしまえばそれまでだけど。
    続きを読む

    投稿日:2012.09.02

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。