【感想】なぜあの人は、仕事中だけ「うつ」になるのか

香山リカ / PHP文庫
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 2.7
0
0
2
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ぽんだな

    ぽんだな

    けっこう真面目な本だった。鬱の急増は80年代の鬱と表明すると昇進に影響したり周囲の目が憚れれるという状況から、「うつは心の風邪」キャンペーンもあり、だれもが生涯に1度はかかるかもしれない「風邪」みたいなものという認識の変化によって以前は自律神経失調症や肝臓病と本当ではないが嘘でもない診断をしていたのが鬱と診断されるようになったこと、SSRIのように新しい薬が開発されとりあえず投薬のために鬱という診断されたり、SSRIは広範囲な病態に効くので本来なら躁鬱病や不安障害などほかの気分障害が鬱と診断されたりすることなどがあるという。
    また、とりあえず自己の核がなくて不安なひとが「殻」をもとめるために「うつ病」に飛びつくというのは、感覚的になるほどというものがあった。
    続きを読む

    投稿日:2016.08.15

  • 出雲一寸

    出雲一寸

    「なぜあの人は、仕事中だけ「うつ」になるのか」2

    著者 香山リカ
    出版 PHP文庫

    p128より引用
    “このように「免責」される解放感と、「抗議する権利」を手に
    する快感を、九〇年代初めの日本人は、同時に手に入れたのでは
    ないだろうか。”

     精神科医である著者による、新型うつに関する話をまとめた一
    冊。
     新型うつの具体的な事例からそれが病気かどうかについてまで、
    著者の臨床経験や他の学者の研究をもとに書かれています。

     上記の引用は、新型うつの原因について免責というものの関わ
    りを考察した項の中の一文。お誂え向きの免責空間としてインタ
    ーネットの登場があげられていますが、ネットの発言が免責され
    るというのはどうかと思います。仮名で発言したとしても、自宅
    のPCからならプロバイダーとの契約時にきちんと実名を使わなけ
    れば出来ないでしょうし。捜査機関が少し調べれば、個人情報は
    判ってしまうでしょうから、決して責任から逃れられるとは思え
    ないのですが…。
    実名であっても仮名であっても、自分の発言には気をつけるよう
    にしたいと思います。
     しかし新型うつの症例を読んでいると、何というか、心療内科
    や精神科で診断書を書いてもらうのは、そんなに簡単なのかなと
    勘違いしてしまいそうです。
     過去作の改題、加筆、修正の情報は表紙に書いて欲しいと思い
    ます。

    ーーーーー
    続きを読む

    投稿日:2012.12.15

  • riepaya

    riepaya

    職場で気になることがったので、参考になればと思って手にとってみました。
    いわゆる“新型うつ”の人との接し方で、自分が今すぐ何かできそうって感じにはならなかったけど、なんか少し慰めにはなりました。

    投稿日:2011.10.17

  • haruharudiary

    haruharudiary

    「仕事中だけうつ」「新型うつ」
    いろんな呼び方があるようです・・・
    って言うか、まだ医学の世界でもどう位置付けて良いのか悩んでるようです

    去年、カウンセラー協会の勉強会で専門医を招いての講演会を聴きに行ったことがある
    普段会社でカウンセリング業務をしていない私には「へぇぇぇぇ」って世界だった
    私はまだまだ勉強不足で、うつに関して語るには知識がなさすぎるんだけど、最近思うことがある
    なんでも「それってストレスじゃん?」「うつになるぅぅ」「うつじゃん?」って
    すぐにストレスやうつに持ってこうとする傾向があるなぁって・・・
    人間生きてれば日々ストレスだよ
    逆にストレスがまったくない状態は死んでるのと同じ
    うつにしたって、いつだってポジティブで元気はつらつな人なんていない、そう見えるだけ
    一日の中で浮き沈みがあるのか、月単位なのか年単位なのか、それは人それぞれだろうけど
    落ち込んでる時だってあるはず
    でも、この私の考えも危険・・・従来型のうつの人にはNGだ・・・

    プロの精神科医である香山氏
    日常で経験してきたいろんなパターンが語られているので、分かりやすくグングンと読めました
    自分がまさにこの本の「30代」にヒットしてるから、なんだか居心地も悪かったな
    そういう傾向あるかも・・・って思ってしまったり
    きっとこれから増えていく症状なんだろうな・・・それかまた別のタイプが現れるか・・・
    悩ましいねぇ~
    続きを読む

    投稿日:2011.10.10

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。