【感想】重蔵始末

逢坂剛 / 講談社文庫
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 3.4
0
2
3
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 浩太

    浩太

    オール読物で長谷川平蔵の鬼平犯科帳で出てたような気がしたのだが、こちらでは別な組の火盗改の与力だった。そして、読み終わった後に解説を読むと、蝦夷探検を行った有名な人だった。
    シリーズ1のこの本では21才弱だが神童と呼ばれるほどで、自分の塾を持ちながら火盗改をやっている。剣もできるようだが、この本では特別な短い鞭での対応だった。部下の同心と自分の部下の3人で行動するが、2人は犯人を逃してばかり、重蔵の知恵に救われる。
    神童で自信家なので周囲から嫌われるところが何度も出てきて、若干読みづらい点があるが、もう少し続けて読んでみようと思う。
    続きを読む

    投稿日:2023.02.08

  • kitano

    kitano

    あの近藤重蔵が火盗改めの物語
    最近知ったのですが、御徒士組が臨時に
    加役されてなる不定期ポジション(複数)
    なんですね

    投稿日:2015.11.22

  • monkeypod

    monkeypod

    蝦夷地探検家として知られる近藤重蔵の、火付盗賊改方与力を務めた破天荒な青春時代を描く。

    同心の橋場余一郎や配下の密偵・根岸団平を使い、機知と独自の戦略で難事件を次々と解決していく。

    重蔵自身に魅力が無い為、楽しんで読むことが出来ない。続きを読む

    投稿日:2012.02.08

  • yamatori

    yamatori

    火盗改近藤重蔵が活躍する江戸時代の物語。
    恵まれた体躯と切れる頭脳を武器に、傲岸不遜な近藤重蔵が江戸の町で怒る事件を解決していくという設定は魅力的なのだが、イマイチ描写が頭に浮かびにくくて苦戦してしまった。ハードなハードボイルドは冷めた目で淡々と書かれるが、なんとなく盛り上がりに欠けると思ってしまったのは逢坂剛がそのハードボイルドの大御所だからというのがあるのかもしれない。続きを読む

    投稿日:2012.01.21

  • myjmnbr

    myjmnbr

    良くも悪くも鬼平である。かなり過剰に時代の風俗をプロットに差し込むのはなかなか新奇だ。ミステリーとしての骨格もしっかりしている。あとはどれだけキャラ立ちしてくるかにかかる。

    投稿日:2011.09.29

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。