【感想】マンガ 日本最大のビジネススクールで教えているMBAの超基本

かんべみのり, グロービス経営大学院 / 東洋経済新報社
(24件のレビュー)

総合評価:

平均 3.9
4
11
5
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • RUI

    RUI

    分かってるけど頭に定着していないこと、社会人最初に読んで理解して実行できてたら強い内容が書かれている。

    投稿日:2024.03.19

  • K.A.Z1001

    K.A.Z1001

    グロービスに挑戦された方の挑戦するきっかけからその後の変化について、基礎科目のシーンも含めて漫画になっていて、共感もでき且つ復習にもなって面白かった。
    これを読んでいる時点では本科生を控えている前段階で志系の科目を受講していないので、学んだことを使って何をしていくのか?どんな貢献を社会にしていくのか?自分の人生をどう生きていくのか?という、生き方を考える基軸になる志を明確にしていく、醸成していくということを自分なりに深く考えないといけないと思った。続きを読む

    投稿日:2022.12.25

  • jkrabi

    jkrabi

    クリティカルシンキングの本を探しており、見つけた本。漫画なので気軽に読んでみる。今までは、MBAはハードルが高い学問だと思っていたが

    ・クリティカルシンキング
     →現在勉強中
    ・マーケティング
     →社会人として身近なテーマ
    ・会計・ファイナンス
     →株をやるので、気にするポイントが盛り込まれている
    ・ビジネス定量分析
     →あまり触れてきていないな
    ・リーダーシップ
     →会社の研修でも受講したことのあるテーマ
    ・志
     →そうだよな一番大事だよな。

    読んでみると、意外と今まで触れたことがある領域で、身近に感じる。MBAを学ぶことの全体像が知れてよかったな。MBAに興味がある人の最初の一冊としておすすめ。

    ■学
    偉人の本を読んでも簡単に納得するな。やりたいこと、志、自分に問いかけて、問いかけて考える。
    続きを読む

    投稿日:2022.09.28

  • ヒボ

    ヒボ

    このレビューはネタバレを含みます

    いまさらMBAですか?
    と言われそうですが、私にはいまさらMBAなのです。

    日本で最も有名なMBAの学びの場「グロービス経営大学院」。

    私の知人にも会社の選抜メンバーとして参加した人がいますが、会社にお金を出してもらって学べるってやっぱり羨ましいなぁと思ってしまう。

    さて、本題ですが、私の場合はそもそもMBAって何?ってところから入らないといけません。

    MBAとはMaster of Business Administrationの略です。日本では経営学修士と呼ばれ、経営学の大学院修士課程を修了すると授与される学位であり、資格とは異なります。(グロービス経営大学院HPより)

    つまり、実戦で役立つ経営を学ぶということなのでしょう。

    言い訳ですが、金銭的に授業料を払ってとまでは踏み出せません...

    興味はあるんです...

    だから何冊かグロービス経営大学院の本も買いました。(全部積読ですが(苦笑))

    そして、MBA関連の書籍でようやくページを開いたのが本書で、本書を選んだ理由はマンガ版ならではのとっつきやすさと、なんとなく全体像のイメージを掴みたかったから。

    マンガ版だからと侮ってはいけません。

    ようやく重い腰が少しだけ上がりそうです。


    説明
    内容紹介
    何の武器も持たずにビジネスの世界に飛び込んで数年。
    何をどれだけ頑張ったら、あの人と仕事したいと思ってもらえるのだろう。
    転職を試みても「よくて現状維持」、自分の市場価値を思い知る……

    そんなイケてないOL・かんべみのりが、脳に汗かいてMBAに挑戦!
    勇気を持って一歩踏み出せば、世界は変わる。

    クリティカルシンキング、マーケティング、会計、リーダーシップ他、
    今日から使えるMBAのフレームワークが、まんがで1時間で読める!
    内容(「BOOK」データベースより)
    何の武器も持たずにビジネスの世界に飛び込んで数年。何をどれだけ頑張ったら、あの人と仕事がしたいと思ってもらえるのだろう。転職を試みても「よくて現状維持」。自分の市場価値を思い知る…。そんなOL・かんべみのり(31)が、脳に汗かきMBAに挑戦!勇気を持って一歩踏み出せば、世界は変わる。
    著者について
    かんべ みのり(カンベ ミノリ)
    1980年兵庫県生まれ。2003年神戸大学法学部卒業。フリーターとして職を転々とした後、渡英。2006年英国Edinburgh’s Telford College Illustration with Design HNCコース修了。帰国後は会社員として勤務する傍ら、イラストレーター業を続ける。
    2012年グロービス経営大学院入学、2014年同大学院修了。経営学修士号を取得。在学中よりMBAの学び×イラスト図解に取り組み、好評を博す。本作がメジャーデビュー一作目。

    グロービス経営大学院(グロービス ケイエイダイガクイン)
    社会に創造と変革をもたらすビジネスリーダーを育成するとともに、グロービスの各活動を通じて蓄積した知見に基づいた、実践的な経営ノウハウの研究・開発・発信を行っている。東京・大阪・名古屋・仙台・福岡に拠点、そしてオンラインプログラムを持つ日本最大規模のビジネススクール。
    監修担当:荒木博行、田久保善彦
    著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
    かんべ/みのり
    1980年兵庫県生まれ。2003年神戸大学法学部卒業。フリーターとして職を転々とした後、渡英。2006年英国Edinburgh’s Telford College Illustration with Design HNCコース修了。帰国後は会社員として勤務する傍ら、イラストレーター業を続ける。2012年グロービス経営大学院入学、2014年同大学院修了。経営学修士号を取得。在学中よりMBAのイラスト図解に取り組み、好評を博す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.05.30

  • ひーくん

    ひーくん

    やはり読みやすい本はいいね。
    これは金のノートの方に書こう。
    ビジネススクールの本は面白いね。
    この人は話の書き方も、絵もすごい読みやすかった。

    投稿日:2020.05.20

  • poporo-bookshelf

    poporo-bookshelf

    マンガでサクッとmbaで学ぶことが学べます。びっくりしたのは、企業の採用者がmbaに求めるスキルは、人系のスキルであるインターパーソナルスキルだということ。

    投稿日:2019.02.17

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。