【感想】剣客春秋親子草 母子剣法

鳥羽亮 / 幻冬舎時代小説文庫
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 2.7
0
0
2
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • kitano

    kitano

    恋しのぶ
    洗い屋の世界だと思って読んでいた
    今回、作品を確認したら、セカンドシーズンの作品なんですね
    しかも、ファーストシーズン(1~11)の内読んでいたのが4・8・9巻です
    覚えていない・・・つか、適当すぎますね
    セカンドシーズンは1の次に2巻を読んでいます
    悔い改めました(笑)
    続きを読む

    投稿日:2019.02.05

  • root3

    root3

    剣客春秋親子草シリーズの2なんだけど…~出羽島中藩の新たな門弟が帰り道に何者とも知れない者に襲われた。古手の門弟も別の場所で、右腕を斬り落とされた上で、袈裟懸けに斬り殺されて見つかった。島中藩では軟弱な若君に剣術稽古の習を付けて欲しくて一刀流の道場を色々当たり、指南役を探しているらしい。千坂道場にも声が掛かったが、里美と花の稽古姿が藩主に伝わったらしい。愛宕坂下に出掛けて稽古を付けると、若君も花が竹刀を振る姿に触発されている。島中藩士に訊くと、八相に構えた太刀を寝かし、光を跳ね返して幻惑し、返す刀で腕を落とす雷落としという技が国許に残されているという。出入りの下っ引きと岡っ引きを動かすと、三橋道場という零落した道場が浮かび上がり、食客である鬼斎流の大河内という剣客が浮かび上がってきた。出稽古の帰りを襲われ、三橋道場に逆襲し、千坂道場にも乗り込まれて撃退し、数が減った相手が出稽古帰りに襲ってきたところを返り討ちにする~あれぇ…最近読んだ同シリーズ最新刊と似たような内容だなぁ…電車通勤の行き帰りのキオスクで買って読んで・捨てて・・・・忘れちゃうから、良いのかな?続きを読む

    投稿日:2016.09.30

  • nonmasashi003

    nonmasashi003

    第二弾
    出羽のある藩の騒動に巻き込まれ、苦難にあいながらも無事乗り切るパターン
    しかし今回は続きがある雰囲気

    投稿日:2015.08.06

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。