【感想】2014年版間違いだらけのクルマ選び

徳大寺有恒, 島下泰久 / 草思社
(6件のレビュー)

総合評価:

平均 3.3
0
2
4
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • batake99

    batake99

    メインの著者が島下氏に代わって、各車種に対する評価がずいぶん甘くなってきた。
    また、発行のタイミングが早すぎて(東京モーターショー直後狙い)、各車の正式リリース時期とズレてしまっているのが残念。もう少しクルマの発売時期に合わせたほうがよいのではないだろうか。続きを読む

    投稿日:2014.05.24

  • Richie.

    Richie.

    今後の展望で触れられていた自動運転技術の発達の記事は読み応えがあった。クルマを意のままに走らせられるのはサーキットだけ、という未来はちとつまらない気もするけど、交通事故のない世の中は魅力的。
    レビューされていたクルマで気になったのはまVWゴルフ、ルノー・ルーテシアとマツダ・アクセラ。続きを読む

    投稿日:2014.05.06

  • blackkitty

    blackkitty

    ゴルフは、どれだけすごいんですかね。ミライースの評価が意外と高いです。代車で乗ったことがあるのですが、道具としてはともかく、突発的にどこかへ行きたくなるようなクルマではありませんでした。

    投稿日:2014.03.27

  • hori2221

    hori2221

    まずまず。
    自動運転になるので免許証が要らなくなる記述にはっとさせられた。徳大寺さんの予想はよく当たる。

    投稿日:2014.02.23

  • kamelife

    kamelife

    今回は歴史的存在・小林彰太郎氏の逝去や東京モーターショーの開催など様々なニュースがあった。また自動運転やPHVがより身近になったりと未来への準備が着々と進んだ年であったように思う。
    肝心のクルマについてはアクセラの登場や軽の台頭、レクサスの躍進などなかなかのヴィンテージイヤーだったのではないか。
    これから先また一年でどんな状況になるのか、楽しみである。次号も普通に読めるようなヨノナカであってほしいものだ。
    続きを読む

    投稿日:2014.02.08

  • yossii4018

    yossii4018

    車の未来が良く分かる
    輸入車の良さが良く分かる
    日本車の頼りなさが良く分かる
    ゴルフが欲しくなる
    そんな本です

    投稿日:2014.02.02

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。