【感想】図解・日本人の平均

統計・確率研究会 / メディアファクトリー新書
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 2.7
0
0
2
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • taka0726

    taka0726

    花粉症デビュー、自分自身の値段、年賀状を出す枚数、米の消費量、インターネットの利用時間など、計125項目の日本人の平均をグラフや写真とともに紹介。あらゆる調査結果から浮かびあがる、「今、ここにある私たち」の形。続きを読む

    投稿日:2016.03.10

  • もの知らず

    もの知らず

     データの面白さを実感させてくれます。年収や香典の金額というような、他人にはちょっと聞きづらいシビアなものもあれば、便通や初体験の年齢などべつの意味で聞きづらいものもあります。

     平均ということで「意外なものはそれほどないだろう」と覚悟して読み始めましたが、実際に読んでみると「そうなのか」と思うところがいくつもありました。この本が面白いのは、そうした疑問を持ったときも、グラフで図解されているので納得して読めるということです。

     たとえば睡眠時間の平均は7時間42分とのことですが、これは実感的に明らかに多いです。グラフを見てみると、10代後半から55歳以下の人はほぼ7時間未満、それ以上の人は年を重ねるほど7時間よりも多くなります(ばらつきですね)。もとのさらに詳細が気になるなら、ウェブ上でもとのデータを参照することもできます。こういう感じで考えながら読むことができるところに、この本の面白さがあると思いました。

     日本人の「平均」と自分の感覚のズレを確かめながらじっくりと読むのもよし、あるいはパラパラと軽く読んで話のネタを仕入れるという読み方もできると思います。
    続きを読む

    投稿日:2015.09.22

  • プリュス

    プリュス

    《リード》経済活動から個人の趣味嗜好に至るまで、日本人の平均がわかる本。
    《内容》「体」「財布」「冠婚葬祭」「食」「生活」5つのテーマの平均。
    《コメント》いろいろな平均、おもしろいな。
    モテ期のピーク、男性が好きなバストサイズ、へそくり金額、カレーを食べる頻度、自己投資額、浮気の割合などなど。
    自分自身に値段をつけるとしたら…考えたことなかった。
    続きを読む

    投稿日:2015.08.12

  • ホン・ヨンドル

    ホン・ヨンドル

    このレビューはネタバレを含みます

    朝、目覚めて13分後に布団を出、2分くらい歯を磨き朝食を食べて、1時間10分かけて会社に着く(通勤途中はものを読むか寝てるかだ)。7時間半働いたあと2時間くらいのサービス残業。帰り道は2日に1回ほどコンビニで500円くらいの買い物をし、帰宅後は30分以内の入浴もスマホを手放さない。娘は9歳を前に一緒に入浴してくれなくなった。風呂から出たらニュースを中心に1時間48分テレビを見て、7時間49分の眠りで疲労を回復する。なにせ、熱が37.94℃以上ないと会社を休む気になれないのだ……。(本文から構成した「平均的日本人」)(帯より)

    いろいろなデータや統計をもとに、生活・仕事・恋愛などに関する様々な「平均」をただひたすらに掲載した本です。「へぇ〜」となるデータから「これって微妙じゃない?」となる怪しいデータまで様々ですが、年齢別や過去からの推移とかを見ると、それぞれの時代の人たちの考え方が見えてきたりして、結構面白かったです。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2015.06.01

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。