【感想】図解 ディベート入門

松本道弘 / 中経出版
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
1
0
3
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ワサキ

    ワサキ

    後半なんかグダグダになりますが、主張、証拠、梃拠のトライアングルを意識して、攻撃、防御するんだな、という事は理解できた。
    練習しないと咄嗟には出てこないよなぁ。日頃からこのトライアングルに当てはめてみないと。

    主張 言いたい事
    証拠 具体的な裏付け
    梃拠 動かざるじじつ

    証拠と梃拠の具別がいまいちついてない…
    続きを読む

    投稿日:2015.06.19

  • あしだ

    あしだ

    自分の人生を変えた経験の一つに、英語ディベートがある。

    多角的思考や批判的思考に加え、情報活用能力も欲しいと思ったのはこの経験があったから。今の職業選択にも繋がっている。ディベートのエビデンス収集に来る学生のサポートが出来るようになったことはとても嬉しい。

    本書では「相手を言い負かす議論」のイメージが払拭されている。当時にもこんな本があれば…。
    続きを読む

    投稿日:2013.06.17

  • だい

    だい

    このレビューはネタバレを含みます

    同著者の「2時間でわかる・」より分かりやすい。内容が洗練された。
    図も適切で分かりやすい。
    例も分かりやすい。
    面白かった。

    ※5つの要素に注意して聴く
    哲学
    定義
    問題分析
    プラン
    メリット

    ※データベース六角思考
    (知的)1石 分析的論理
        2風 現実的論理
    (情的)3火 自愛的論理
        4水 他愛的論理
        5天 進歩的論理
        6地 保守的論理

    レビューの続きを読む

    投稿日:2012.05.23

  • c030117b

    c030117b

    ディベートをする際に
    ・言葉をはっきり定義づける
    ・主張、証拠、理由。
    ・理由には2種類あって。見えない事実や動機のようなものと、明白な証拠から成るもの。
    ・まず証拠を攻撃し、続いて理由を攻撃し、第三に主張を攻撃する。
    ・初級者は証拠などの点を攻撃する。中級者はそれぞれの間の関係という線を攻撃する。上級者は、「あなたの推論からすれば」と両面から攻撃する。
    続きを読む

    投稿日:2011.07.06

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。