【感想】3万人が富を築いた お金をふやす教科書

稲葉充 / 角川マガジンズ
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
0
1
0
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • hal

    hal

    アクティブファンドの可能性。
    あとは伝記みたいなものかしら。
    値が落ちているときに買いを入れる勇気と、その妥当性について。

    投稿日:2016.01.08

  • Pecteilis radiata

    Pecteilis radiata

     投資信託をコツコツと買い付けて毎年の配分バランスを常に一定に保つ。それだけで資産は増える?

     結局は始めることと、その資産をいざ使う時に目減りするほどの要因がない事を祈るだけだろう。

     決して彼の会社のホームページをのぞいても書かれていることが行われているかは書いていない。



     JPMザ・ジャパン
     フィデリティ・米国優良株・ファンド
     フィデリティ・欧州株・ファンド
     エマージング株式オープン
     グローバル・ボンド・ポートC
     三菱UFJ海外債券オープン
     メロン世界新興国ソブリン・ファンド
     ワールド・リート・オープン

     アクサ ユニット・リンク保険
     ソニー バリアブルライフ
     プルデンシャル 変額保険
    続きを読む

    投稿日:2015.03.04

  • nova

    nova

    今日、出版記念?セミナー?に参加して、本を買いました。すぐに読めたのは、クライアントセミナーで話されていることそのままの内容だからかな。
    手にしにくい本のタイトル…確かに。
    書いてあることそのまま信じてみてとりあえず、リーマンショックとか、確かに本当にはぁ?ってゲンナリしていた時期あります。ただ、とにかく、ここで変えないといけないとか、ボーッとして何もこまめに努力していない私は言われるまま対応してよかったです。感謝。
    話をメモとることを考えたら、書いてあるから、この本もよかったです。70歳で貯蓄200万くらいでは、もう対処不能と書いてあり、さらに20年は生きること書いてあるところはシビアに感じました。
    ニーサに舞い上がり、踊らされないようにという忠告など、書かれていました。御自身の財産も同じように運用されていたりすることだと言われます。多分、そうだろうと信じます。
    この調子で語られる限りは、この人信じてみようかなぁと思って人は集まるのでは?
    どこで投資するのもいいと、自分はこうしていると書いてある本。
    思いっきり冒険の話をしているとは思えないけど、ニーサのスタートでわけわからん営業に舞い上がる前に読むと役立つと思います。
    私はニーサがイマイチに感じたから、無視しているけど、ニーサのいい活用あるのかしら?
    続きを読む

    投稿日:2014.03.23

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。