【感想】ねこ耳少女の 相対性理論と超ひも理論

竹内薫, 藤井かおり, 松野時緒 / PHP研究所
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
0
1
2
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 猫野詩梨

    猫野詩梨

    500 円と安価だったので購入 (大学の書籍部に 1 冊だけ残されていた).前作“ねこ耳少女の量子論”の続きではあるが,どちらから読んでも問題ない (前袖より).正直に言ってこれだけで相対論を理解するのは無理であるが,イメージをつかむくらいはできるかもしれない.また超弦理論についてはおまけ程度である.あいりちゃん (表紙の女の子) がかわいいのでそれだけでも読む価値があるが,肝心のねこ耳がほとんどでてこないのが残念.続きを読む

    投稿日:2015.07.21

  • noboru

    noboru

    はっきり言って難しい。わかりやすく解説しているつもりなのだろうけど追いつけない。しかしながら、前作含めて何度も読み返していると、少しずつ「概念」の部分を理解できるようになってくる。完全に理解するのは無理だろうけど、「ああ、相対性理論ってなんとなくアレなやつだよね」くらいの知識は得られるようになります。とにかく萌えの力で何度も読みなおそう。続きを読む

    投稿日:2012.08.31

  • ふゆのぶ

    ふゆのぶ

    俺には難しかったッス(*_*)超ひも理論に関しては、全くわからんたんでした…

    ただ、こういう難しいと思われている理論をマンガにするって試みは大切だよね。「はじめに」にも書いてあるけど、確実に敷居は低くなります!!

    残念なのはせっかくマンガにしたのにストーリー性が0なこと。これって単なる絵で解説してるだけってことだよね…実際、説明も言葉でされることが多く、ただ話し言葉になっただけ。

    まぁ、萌えキャラが好きな人はこれで満足なのかも!?
    もし、ここに出てくるあいりちゃんが萌えキャラなるものだったら、俺は好きになれない。ってか、この女嫌いw

    それでも相対性理論ってどんなのか気になる〜って人の入門書にはなるかも。言葉とかをこのマンガで知って、それから専門書読むとか。実際、専門家でわかりやすく説明してる人はいそう…ってことで、

    オススメです!!
    続きを読む

    投稿日:2010.11.14

  • ブルーグラス

    ブルーグラス

    複雑な物理学の理論を可愛い絵柄の漫画でライトに噛み砕いてくれている良書。
    この理論を分かりたい、でも既存の専門書ではちょっと難しい…という立ち位置の私にはとてもありがたい入門書だった。

    余談ですが個人的にはヒロインあいりちゃんの性格がちょっと萌えとはズレてただの面倒くさい女の子に描写されちゃってる部分が気になって、あんまり萌えられなかったのは残念でしたが。続きを読む

    投稿日:2010.03.19

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。