【感想】使える!『徒然草』

齋藤孝 / PHP新書
(27件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
5
8
9
2
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • Amnesia

    Amnesia

    筆者が徒然草から現代社会に応用出来そうなものを抽出して編集したものである。

    短く纏められており、気軽に読めます。

    知識として読んでおけば、知ったかぶりが出来ます!!
    という具合には綺麗に編集されているので、これから徒然草を読もうと思う人はおすすめです。
    個人的には、学生の時に出会ってればなと思いました。
    続きを読む

    投稿日:2023.06.15

  • くにくに

    くにくに

    徒然草は、古典の授業で習ったけど、内容は、覚えてませんでした。この本を読んで、こんな面白いことを書いてたのかと初めて知りました。
    心に残ったのは、「まきるる方なく、ただひとりあるのみこそよけれ」孤独を技にして、自らを深める。「かやうの事は、ただ、朝夕の心づかいによるべし」余韻を残す心遣い。「この木なからましかばと覚えしか」嫌な気分を整理する方法。
    是非日常で心がけたい言葉です。
    続きを読む

    投稿日:2022.02.06

  • うゆ子

    うゆ子

    徒然草ってこんなに自己啓発本って感じなのか
    実用的で面白かった。
    ぜひ他の角度からも徒然草を味わってみたい。

    投稿日:2021.11.30

  • sudamerica

    sudamerica

    現代のビジネス書とほぼ同じことが書いてある。
    兼好法師がつれづれに書いた取り留めのない話ばかりかと思っていたから驚いた。今も昔も人生の真理は変わらないんだな。面白い。
    グッときたフレーズは、
    「偽りても賢を学ばんを、賢といふべし。」
    本心でなくとも、賢い人の真似をすることは大事である。
    続きを読む

    投稿日:2019.03.19

  • とみよ

    とみよ

    高校の時にこの面白さが分かってればもっと古文を好きになったと思わせてくれる本でした。
    高校生の時には全体的に古文が苦手で、徒然草も有名な部分しか知らなかったけれども、この本を見たら、徒然草がすっごく面白い本だということが分かった。
    もしかしたら、高校生の時なんて人生のツラい部分が分からないからこの徒然草の面白さが分からないかもしれないけどw

    今度は徒然草、全部読んでみよう!
    続きを読む

    投稿日:2018.02.10

  • 「かあさん」

    「かあさん」

    折りに触れて読み返す1冊。兼好の文章に触発されて教訓を引き出し、それを技化させるための指南書。なるほどと思える内容が多く、わかりやすい。

    投稿日:2013.11.21

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。