【感想】魚の行動習性を利用する 釣り入門 科学が明かした「水面下の生態」のすべて

川村軍蔵 / ブルーバックス
(10件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
1
3
4
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • tokyokaiyolibs

    tokyokaiyolibs

    釣り人を悩ます各種疑問を科学的に説明した一冊。

    所蔵情報:
    品川図書館(文庫/新書コーナー) 787.1/Ka95

    投稿日:2022.02.10

  • たけ坊

    たけ坊

    魚の視力や色の見え方、匂いの感じ方、餌を食べるタイミング、スレ、水温や海流、潮流の話など、科学的に釣りについて書かれた本で、釣りをしない自分にも面白く読めた。

    投稿日:2019.06.13

  • 講談社ブルーバックス

    講談社ブルーバックス

    魚は釣りの仕掛けが見えるか?など、釣り人を悩ます疑問に答えていく。プロも用いる研究成果を、釣り人向けに解説した画期的な釣り入門書。

    投稿日:2015.12.25

  • shyamazaki69

    shyamazaki69

    Kindleでこれを読んでみましたが、うーむ、『釣り入門』というより『釣りに関連する魚の習性入門』という内容なのですが(もちろん分かっていてそれを知りたくて読んだのですが。ブルーバックスですから)、一言、「これを読むと釣りがそう簡単ではないことが分かります」(苦笑
    魚をナメてはいけません。彼らは釣り人の姿も見えていますし、エサの匂いも感知しますし、ルアーの色も見分けますし、しつこく刺激を与えると神経症になります(笑。もちろん(?)一度釣られた魚はしばらく(例:1ヶ月)の間、そうそう釣られなくなります。
    これは簡単にはいかないわけです。
    あ、この本を読んでも釣りが上達する気はほとんどしません(笑
    続きを読む

    投稿日:2015.06.21

  • kun92

    kun92

    なんだろう、期待してたんだけど詰まんなかった。同じブルーバックスの「釣りの科学」の方が面白かったなあ。
    全く釣れる気がせんのですが。(20140103)

    20210702 再読。
    釣りしたくなって、久しぶりに。
    やはりイマイチ。釣りというより、魚の生態とか中心だからかな。

    釣りしてー。
    続きを読む

    投稿日:2014.01.03

  • dennotai

    dennotai

    敵を知り、己を知れば百戦しても危うからず。釣りで成果を出すためには魚のことをもっと、もっと知らなければならない。この本は魚の習性を解説したり、魚にまつわる都市伝説を検証してみたり、とにかく魚と釣りとを科学的に捉え、記述した力作。

    魚は思ったよりも目と鼻がよさそうだ。対策せねば。
    続きを読む

    投稿日:2013.12.13

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。