【感想】プロチチ(4)

逢坂みえこ / イブニング
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 4.5
3
0
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • nikatoma

    nikatoma

    稀有なクオリティの子育てマンガ。
    まだ続く? と期待を持たせつつ、最終巻。
    保育所のお祭りの話や金魚を買う話、「おばあちゃん」が突然訪ねてくる話など、今回もネタてんこ盛り。最後は、うるっときました。

    子育てと金魚の育て方に詳しくなれる!(笑)
    続きを読む

    投稿日:2020.01.12

  • hanemitsuru

    hanemitsuru

    息子太郎ちゃんももうすぐ3歳。アスペルガーで専業主夫=プロチチの直は、乗り越えるべき壁を見事クリアし、三人の生活はすっかり落ち着いたようです。
    よって、最終四巻はほぼ蛇足。
    いじめや躾、そして親の反面教師としての直の母との対決など、重たいテーマを扱ったエピソードが含まれているのに、どれも通り一遍の教科書的な「正解」を示しておしまい。説教臭さ、胡散臭さ満載になっちゃってて、とてもとても残念です。
    でも、そんな中、金魚の「養殖」のエピソードがとっても光ってます。
    花歩さんと太郎君が軽い気持ちで縁日の金魚すくいで獲ってきた金魚を、生き物係として数えきれないほどの墓を掘ってきた直が、全力で育てる様子を、花歩さんが、もはや「観賞魚」じゃなくただの「養殖」と評するお話です。育児も直にとっては「飼育だった」って続くのですが、でも、それが「誠実ですよね」――損とか得とか計算抜きで――するべきことを全力でする――守るべきものを命がけで守る――そんな男っていそうでなかなかいないんじゃないかなぁ…と続きます。
    これって、アスペルガーの目指すべき道ではないかと思うのです。なかなか人間関係に悩まされずに全力を発揮できる場に巡り合うのは難しいのですが、でも、できることをできるやり方で精一杯やって、それが評価される場もある…そんな場に巡り合えるといいなぁ。
    続きを読む

    投稿日:2015.02.20

  • ohno55

    ohno55

    子育ては大変だけど楽しい。
    それを改めて考えさせてくれる漫画でした。
    残念ながら、第4巻が最終巻。
    (続編が出ないかなぁ...)

    投稿日:2014.06.16

  • ほっこ

    ほっこ

    金魚の飼育を通して育児の本質的な物を語る場面が良かった。でも多分あれ、語ってる本人は自分の言葉を周りの人が育児と絡めて読みとってるなんて思ってないね。
    育児について日々思ってる事、うまく言葉に出来なかった事を上手く言ってくれてる。続きを読む

    投稿日:2014.04.25

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。