【感想】ふらり 京都の春

柏井壽 / 光文社新書
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
0
2
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • shin

    shin

    桜の季節に京都へ出かける参考にと、読んでみた。
    読み物としては楽しめたが、あまり参考とはならなかった、

    投稿日:2013.03.27

  • tagutti

    tagutti

    柏井壽の京都四季シリーズの完結編(かな?)。
    食事処、隠れた花の名所、花の名所の観光客のはずし方、など、まあ為になると思う。

    投稿日:2011.05.01

  • hiroshi1218

    hiroshi1218

    春の京都を感じたくて購読。すらすらっと読めてしまいました。京都の洛東、洛西を中心にふらりと歩いているような感覚になります。私は京都在住なのですが「玄琢」という京都市内の人間でも足が遠のく場所ですが、再度いきたくなりました。近江のくだりいらなかったかもです。続きを読む

    投稿日:2011.04.15

  • sheena3

    sheena3

    京都の四季シリーズの完結。やはり京都は春がいいですね。
    結構、マイナーなところも拾っていて混むといやだなと思ったりして。
    京都工芸繊維大学の美術工芸資料館は「京都手帳」にも載っていません。

    日向大神宮から南禅寺への道は天岩戸から京都1周トレイルの山道から南禅寺に向かうことはできますが、道が分かれていて初心者にはお勧めしません。すなおに境内からもときた参道を戻り、疏水を渡たったところで、北にインクラインに沿って歩き南禅寺に向かうのが桜の季節にはよいでしょう。このあたりP55の記述はあいまいかな。

    大津から山科へは『来てしまった』(酒井順子)と異なり歩いて逢坂山を越えています。これは評価できます。
    続きを読む

    投稿日:2011.03.21

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。