【感想】(有)シブすぎ技術製作所 映画メカ勝手に開発部

見ル野栄司 / コミックエッセイ
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
1
1
0
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • totssan

    totssan

     男泣きシリーズの一環で出てたもの。よく行く図書館にあった!さすがにネタがちょっと・・・ついていけずに残念。20分ほどで通読。最後まで見はした。
     本書のネタはいいとして、もう100倍専門的技術を駆使した内容にして、よりばかばかしく本格的なメカ設計本としたら、読者10倍!になるんではなかろか?続きを読む

    投稿日:2017.09.25

  • takeoverjp

    takeoverjp

    空想科学読本の技術版という感じ。
    映画に出てきた道具を実際につくってみたらどうなるか、更なる改良は可能かというテーマのコミックエッセイ。
    空想科学読本では科学的に検証するが、こちらは技術的に可能かというところに焦点があてられている。続きを読む

    投稿日:2013.04.02

  • F本

    F本

    このレビューはネタバレを含みます

    帯の「ダース・ベイダーの生命維持装置 ありゃーもっと改良できるぜ!(職人サイトー)」の文言にマジかぁぁぁ!ってなって衝動買い。

    日本工学院専門学校メカトロニクス科をご卒業された作者が、名作映画に登場するメカや装置を捻くり回し、「どういう仕組みになってんの?」「こうすればもっと良くなるのでは?」と勝手に開発してみるという、職人コミックエッセイです。
    専門用語満載で、工学系の知識をビタ一文持ち合わせていない私のような人間は完全に置き去り状態でしたが、そこが逆に痛快。頼もしーい!

    私は本書で取り上げられている映画の半分くらいしか観たことがなかったのですが、各作品ごとにあらすじの説明と「(有)シブすぎ技術製作所」の面々が製作に着手する経緯みたいなものが付されていて、割とスイスイ読めました。知らなくて悔しかった映画は今度観る!

    テレビのバラエティー番組等でも、日本の技術力の素晴らしさや職人魂の熱さが改めて注目されている今日この頃。メカゴジラの回がすごいイイ話。

    【Project 1】スター・ウォーズ
    【Project 2】ターミネーター2
    【Project 3】キル・ビル Vol.1
    【Project 4】ソウ
    【Project 5】セーラー服と機関銃
    【Project 6】マッドマックス2
    【Project 7】バットマン ダークナイト
    【Project 8】ジャガーノート
    【Project 9】タクシードライバー
    【Project 10】デスペラード
    【Project 11】ミクロの決死圏
    【Project 12】ゴジラ対メカゴジラ

    レビューの続きを読む

    投稿日:2013.03.23

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。