【感想】SEOを強化する技術 エンジニアが内側から支えるサイト設計・構築術

伊藤大典, 安川洋 / インプレス
(6件のレビュー)

総合評価:

平均 4.2
3
1
0
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • yasu1232

    yasu1232

    SEOに必要な要素がわかりやすく書いてある。
    ・クローラーとは?
    ・SEOで重要な対策とは?
    ということはもちろん記載してあるが、
    それをシステムエンジニアの目線から噛み砕いてあり、SEOマーケターとのやりとりでどう引き出すべきか、設計上どう幅をもたせるか、など実践的な要素が記載してある。

    SEOマーケターがシステムも詳しい人だったらそこまで考慮しなくてもいいが、そうではない場合エンジニアが担保しなくてはいけないところもあるので、お互い知識を増やすということがとても大切だと感じた。
    続きを読む

    投稿日:2019.01.06

  • 長内孝平(おさ)

    長内孝平(おさ)

    エンジニアの人向けに書かれているので、なかなかコーディングできないと読むの厳しい。理解できる人には良著かもしれませんが^^

    投稿日:2014.11.27

  • kzk782

    kzk782

    ・SEOにとっての優秀な技術者の条件とは、「マーケターが作成した要件の意図を理解している」、「それを技術的に解決する方法を知っている。」

    ・ランディングページの比率
    前)トップ:下層=7:3→4:6へ変化する

    ・クローラビリティ…URLの正規化

    ・形態素解析

    ・クロスカテゴリカテゴリー=2軸以上のカテゴリー=難しい

    ・アンサー度→多様性(言葉の多様性について考える)

    ・Serps(Search Engine Result ages) 制御→検索エンジン結果を出すページのこと。

    ・分析手法
    アクセス解析ービーコン型、パケットキャプチャー型、生ログ型
    コンバージョン分析手法
    被リンク数
    Page Rank
    検索エンジン順位
    視聴率

    ・サブドメインを利用する。

    ・検索エンジンの制御

    ・データベースモデリング
    続きを読む

    投稿日:2013.03.18

  • hersey

    hersey

    全くSEOを知らない状態で読んだが、サイト設計を含め、色々見直さねばならないとこがあることに気づかされた。サイトの改修行おうとしていたタイミングで読んだのはタイミング的に抜群。エンジニアだけでなくSEO業務に携わる全ての人にオススメ。続きを読む

    投稿日:2010.12.17

  • ヒラハラ

    ヒラハラ

    すごく分かりやすい。
    キーワードが大事なのもコンテンツが大事なのも分かってる。
    分かってるけど、じゃあ、システムの担当に何をどうしてもらえばいいの?今できる範囲で。というのが、ちゃんと書いてあった。
    最近、「携帯の検索で出てこない」と言われることも多いので、ちゃんと理由を答えてあげられると思う。続きを読む

    投稿日:2010.05.16

  • bookclipper

    bookclipper

    SEOの本にしては、珍しく技術屋が書いた本。SEO関連の本は何冊も読んだけど、一番まともだと思った。ただし、HTMLなどの技術的知識・経験が必要。

    投稿日:2010.03.06

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。