【感想】機動戦士Zガンダム 第四部 ザビ家再臨

富野由悠季, 美樹本晴彦 / 角川スニーカー文庫
(6件のレビュー)

総合評価:

平均 3.2
1
0
3
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • nattak

    nattak

    このレビューはネタバレを含みます

     舞台は宇宙、ティターンズとエゥーゴの戦いが激しくなってゆく中で、最後にはザビ家の残党が登場する。ただモビルスーツ同士の戦いも続くが、小説でもそれを話の中心に持ってこようとするとどうしてもアニメには劣ってしまう気がする。アニメを見たことがある人がストーリーをもう一度王にはいいかもしれないが、純粋に小説を楽しむのには無理があるように思う。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.06.03

  • gotoshun

    gotoshun

    ようやくZガンダムが登場。アクシズと共にハマーンも登場。役者が出揃う。小説版はアニメに比べて全編を通して登場人物が人間臭く感じる。例えばシャアの時折垣間見える情けなさや煮え切らなさ、アムロの圧倒的な情けなさなど。それらに対してのカミーユの子供っぽさが純粋にぶつかっていて、読んでいて小気味いいものがあった。そしてそんなカミーユも徐々に成長している。ラストに向けて十分に期待感を抱かせてくれる一冊でした。続きを読む

    投稿日:2013.04.23

  • 千葉達也

    千葉達也

    このレビューはネタバレを含みます

    4部はなかなかの名場面が多かった。
    ダーカルでのシャアの長い演説。その節のタイトルが「道化」というのも意味深。シャアが演説している間、それを守るアムロというシーンのいいね。
    また、悲劇の主人公ジェリドにとってのマウアーの死。Zガンダムはジェリドが可哀想で仕方ない。
    そして、ジオンの亡霊、ハマーン・カーンの登場。
    少女として書かれているから、おそらく、二十歳未満なんだろうか?
    ハマーンは改めてるとなかなかにして美しく思える。その若年でありながら、ザビ家再興を胸に秘め、ミネバを支えている。
    ミネバにも信用されていて、ただ利用しているだけではない様子。

    次巻で最後。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2012.03.17

  • xmayumix

    xmayumix

     TVシリーズのノベライズ。小説で読むと、もっと深いです(笑) ちぃ、うるうるしてしまったぜ。それにしてもガンダムの世界観はすごいです。「砂の惑星」や「ファウンデーションシリーズ」に匹敵するものがあると、私は思います。ええ、贔屓の引き倒しですが。
     本文中、やたら「美しい」と表記されるシャア様。性別を問わず、素直に人に「美しい」と感じさせる資質っていうのは、貴重です。上手く言えないけど、美しいと感じるのは決して外見の問題ではなく、そういう資質の問題なのだ。そこんとこを、描ききってる富野さん。シンプルながら、上手い。
     ちっとも、感想になってないなぁ…(苦笑)
    続きを読む

    投稿日:2009.11.07

  • s0910132

    s0910132

    Zもいよいよ佳境に入ってきましたね。ここにきていろいろありましたね。何といっても一番はザビ家復活でしょう。ハマーン来ましたよ。そしてZで個人的に一番好きなキュベレイもきましたよ。ファンネルはマジで反則ですよ。あとはクワトロのダカール演説でしょうね。クワトロでもなくシャアでもなくキャスバルとしてのシャア(何が何だかわからなくなってきましたが)は最高です。続きを読む

    投稿日:2009.07.03

  • satoshi.u

    satoshi.u

    公園の池に柵がなかったために自分の子が死んだ場合、その死因の一端は公園の管理者である市町村にある、と主張するような暇がないのが宇宙なのである

    投稿日:2007.09.08

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。