【感想】なぜ日本人は落合博満が嫌いか?

テリー伊藤 / 角川oneテーマ21
(57件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
7
22
18
5
2

ブクログレビュー

"powered by"

  • Kazu

    Kazu

    テリー伊藤は好きではないが、落合博満は野球人としては好きだ。
    直接自分と接触することがないから好きなので、もし落合博満が身近にいても親しくはなれそうにない。
    喜怒哀楽に乏しく自信満々で頑固。何を考えているのか理解不能。常識破り。
    だが有言実行できちんと実績を残している。失敗もあるが全て自分の責任として言い訳しない。
    この本は落合が好きな人が手に取る本で、落合が嫌いな理由を知りたい人が読む本ではない。
    落合博満を絶賛している内容となっている。

    テリー伊藤の思い込みや想像の押し付けが強くて、言ってることにいちいち反論したくなった。
    本書は、「なぜ日本人はテリー伊藤が嫌いか?」というタイトルの方が合っているのではないかな?
    続きを読む

    投稿日:2019.08.12

  • hito-koto

    hito-koto

    左の王貞治、右の落合博満、偉大ですね!テリー伊藤氏の「なぜ日本人は落合博満が嫌いか?」(2010.5)を読みました。私は大好きですが~w。現役時代3度の3冠王、中日の監督就任1年目で優勝。群れず、はしゃがず、黙って信念を貫いていく。媚びず、言い訳せず、寡黙に勝負して、勝つ。古き良き日本人が持っていたパワーそのものですね(^-^)「名球会」入りを断る姿に、国民栄誉賞を断るイチローの姿が重なります。大型補強を続ける巨人を横目に、「補強しないで勝つ」と有言実行、研ぎ澄まされた集中力の成果ですね!続きを読む

    投稿日:2017.02.19

  • reinou

    reinou

    このレビューはネタバレを含みます

     まずまず面白かった。しかし、落合さんは好きなプレイヤー(ただし、ロッテ時代の彼は憎きプレイヤーだったが、それは○○ファンというバイアスがかかっているというだけにすぎない)な上、至極当たり前のことしか書いていないことから、ことさら仰々しくテーマとして挙げたところがよくわからない。
     

    レビューの続きを読む

    投稿日:2017.01.14

  • ちゃんmura

    ちゃんmura

    テリさんの独自の視点でみる落合さん象がなかなか面白い。自分も読む前はあまり好きじゃなかったなぁ。
    落合が総理大臣だったら、落合は昭和のおふくろであるとか、面白い。
    野球ファン以外の方こそ読んでほしいです続きを読む

    投稿日:2016.03.07

  • cozyconan

    cozyconan

    このレビューはネタバレを含みます

    テリー伊藤による、アンチ近頃の幼稚な日本人論。
    均質化というか、幼稚化する大人(世の中)の風潮には辟易していたところなので、落合博満が好きか、嫌いかではなく本書の言わんとすることに納得することが多かった。
    Facebookの「いいね」なんて、絶対、押したくなし、押されたって、嬉しくもない。鏡を見て、身だしなみには気を遣うが、セルフィーを公開する気はさらさらない。
    イマドキじゃないとしても、それが自分の有り様だし。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2014.10.25

  • 店員

    店員

    落合氏がGMという立場でドラゴンズに帰ってきた。早速契約更改で信賞必罰な査定をバンバン出している。氏の理論は至ってシンプルだ。勝つために練習する、活躍した者には其れ相応の対価を支払う等…。当たり前の事を誰にも気兼ねなく、躊躇なく行う事に多くの日本人は嫉妬を覚えるのでは無いだろうか。
    平成25年11月6日読了。
    続きを読む

    投稿日:2013.11.07

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。