【感想】猫たちの舞踏会 エリオットとミュージカル「キャッツ」

池田雅之 / 角川ソフィア文庫
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 3.3
0
1
3
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • sanoua

    sanoua

    表紙のイメージよりも、もっと評論的な内容。でもcats好きなら楽しめる。ロンドンに観に行く前に読んでおけば良かったとちょと後悔しました。でも、また観に行く!と決心させる本でもある。

    投稿日:2014.02.27

  • あずき

    あずき

    年末に観た『キャッツ』についてよくわからないコトがあったのでプログラム替わりに読んでみました。
    コンパクトにまとまって非常にわかりやすいが、筆者の思い入れもあって、ナナメ読みぐらいがちょうどいいかも。
    それでもまぁ、これを読んだ上でまたキャッツを観たらもっと深く鑑賞できるんでしょうね。
    続きを読む

    投稿日:2012.01.22

  • nur1202

    nur1202

    ミュージカル版のキャッツについてそれなりに知識が増やせるのは良いところ。
    キャラクター紹介とか、ストーリーのダイジェストとか。
    原詩との突き合わせなんかも、量は少ないものの興味深いですね。

    ただ、作者の思い入れが強いのか、途中をすっ飛ばして結論を書いちゃうみたいなところが多く、作者の読み解きについては、かなり読みづらい印象でした。
    あと、原詩の翻訳もそうそういい文章に思えないし、猫の名前の分析もちょっと抜けている印象があります。
    そこら辺は、もう割り切って読むのがよいんでしょうけど。(^^;
    続きを読む

    投稿日:2011.07.03

  • emumuemumu

    emumuemumu

    2009年1月25日発行 
    27匹の猫のミュージカル「キャッツ」は公演の長さと動員数の多さで奇跡のミューカルといわれている。世界ニ十数か国で上演、6千万人の人が見たという。
    劇団四季は、2年遅れて1983年初演公演、以来25年間のロングランをつづけている。2008年6月で7千回。のべ1千万人近くの人が楽しんだといわれている。
    私もその1千万人のうちの1人。5年ほど前に大阪にて。
    とにかくものすごく感動した。何に感動したかというと、非日常と演じる人や舞台裏の人たちの一生懸命が直球で伝わってくること。その後一週間ほど体が熱っぽかった。しかしストーリを語ろうと思っても語れず、私は何を観てきたんだろうと長いこと自己嫌悪だった。
    今でもいくつかのシーンは表情や動作もありありと思い出せるし、♪メモリ〜という歌は、テレビの歌手の声でなく、劇団四季のキャッツの声で思い出せる。けれどもストーリは語れない。
    そのなぞが解けた。

    続きを読む

    投稿日:2009.04.02

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。