【感想】会社コンプライアンス 内部統制の条件

伊藤真 / 講談社現代新書
(9件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
3
2
3
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • nenesuke

    nenesuke

    仕事で必要となり、コンプライアンス、内部統制とはなんぞや?という初歩的なところから知りたいと思い選んだ本である。

    なぜこのような考えが必要になったのか、日本での不祥事とコンプライアンスの関係などわかりやすくまとまっていた。
    根本的な考えを理解する上で初心者にはわかりやすい内容となっている。

    しかし後半は精神論的な内容が多かったのが残念である。
    もちろん必要なことであろうが、ちょっと観点が違う気がした。

    それでも基本的な考え方は理解できる内容であった。
    続きを読む

    投稿日:2013.08.21

  • nkaorinrin

    nkaorinrin

    このレビューはネタバレを含みます

    会社人として是非読んでおきたい本、おすすめしたいです。
    特に、『究極の法令遵守は「憲法価値の遵守」』であり、『憲法価値の源泉が「個人の尊重」である以上、究極の法令遵守も「人間尊重」であり、また「他者への共感」であるのはいわば当然、決して企業倫理にとどまるものではない』のくだりには、深く納得しました。
    憲法は、日本国民に限らず広く「人類」のレベルにまで、その価値を説いている、という点には新たな気付きがありました。しかしこの本で主張されるのは、それ以上のレベル、つまり地球規模での共生の概念です。
    「ジリツ」した主人公であること—会社の枠を超えてよりよく生きるための考え方を、たくさん学べました。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2011.12.29

  • alexx

    alexx

    伊藤塾で有名な人。
    入門書にしては割と専門的に感じでしまうけど案外サクサク読める。
    企業の不祥事の事例なんかが面白い。

    投稿日:2011.12.10

  • hosomichi

    hosomichi

    著名な司法試験予備校講師によるコンプライアンス論。新会社法やJSOx(金商法)などでコンプライアンス的発想の潮流が広まりつつありますが、その大きな流れをどのように考えたらよいかを解説。憲法の価値観である「個人の尊厳」を中核に据えた考えを展開しています。 ただ、いかんせん予備校講師によるコンプライアンス論なので、どこかの学者が言ったことやどっかの本に書いてあるそうなことの解説が目立ちますし、実務的な視点からの記述が手薄ですが、コンプライアンスについての入門書としては非常によくまとまっていると思います。続きを読む

    投稿日:2011.11.17

  • bax

    bax

    [ 内容 ]
    不祥事が続々と起きている!!
    会社を生き延びさせるための新会社法とJSOX法の核心を、司法試験のカリスマ塾長が新しい視点から解説。

    [ 目次 ]
    第1章 会社のコンプライアンスとは何か-アクセルとブレーキとハンドルのバランスをとる意味
    第2章 企業の不祥事、企業の改革-新会社法やJSOX法で「内部統制」が注目される理由
    第3章 日本人は「監視システム」に抵抗がある-新会社法やJSOX法は誰の利益を守るのか
    第4章 コンプライアンスが果たされないとどうなる-「法的制裁」と「社会的制裁」の大きな違い
    第5章 リスクマネージメントの考え方-「情報の共有」コミュニケーションの重要性
    第6章 コンプライアンス体制を確立するのはトップの責務-従業員が監視される対象ではなく、監視する時代へ
    第7章 会社は本当は誰のものか-憲法の理念と通底する「他者への共感」精神

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]
    続きを読む

    投稿日:2010.11.24

  • k_umebayashi

    k_umebayashi

    「他者への共感」の大事さが説かれている本。自分がして欲しいことを人にしてあげる。自分がして欲しくないことは人にしない。当たり前のことですが・・・

    投稿日:2007.08.25

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。