【感想】俺が生きる意味1 放課後のストラグル

赤月カケヤ, しらび / ガガガ文庫
(9件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
0
7
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • のこ

    のこ

    全6巻完結。とても凄惨で衝撃的な作品です、放課後の校舎編と水族館編とデパート編は。最終巻は壮大になりすぎの感。
    『キミとは致命的なズレがある』を先に読むと"アンスバッハの門"のことが判る。
    妹の一花だけが可愛い。続きを読む

    投稿日:2023.11.23

  • bukuroguidkodama

    bukuroguidkodama

    装甲悪鬼なんたらの筋をあなた自身が公開するぶんには許すのですかね
    同じガガガ文庫でいえば『ケモノガリ』と同じく
    少年マンガと青年マンガの中間にある諸群で良く見られる
    暴力への滾りある日常からの解放を創作に楽しむ冒険小説
    一作目同様作者の趣味がおさえようとしているのにあふれているが
    そこがこの分野では持ち味かもしれない
    みんなが『蝿の王』みたいにごりっぱでもつまらないし
    続きを読む

    投稿日:2018.10.26

  • ちるの

    ちるの

    これはいい意味で期待と違った。なかなか容赦の無い絶望的なラノベです。好物です。読み終えて次を読みたくてたまらなかったですわ。あと、その容赦のなさゆえ、他の普通の話とかを読む際に、しばらく影響がでましたわ。続きを読む

    投稿日:2014.03.03

  • 中山バスター

    中山バスター

    平穏な学園生活の中で突如現れた壁により学校は隔離され、校内は化け物が徘徊する場所と化す。
    主人公は抗うが…
    学園を舞台とするパニックアクション

    2巻に続く終わり方なのであんまり否定的なことを書きたくはないんだけど、パニックになってる割に会話とかに緊張感がない部分が多いんだよね。
    バトル中の長セリフもあり、なんか違和感が多いんだよね。
    あと納得いかないのは巻頭ではなく巻末に化け物の紹介があること。
    これを見て読むのと見ないで読むのではイメージの掴み方が全然違ったんじゃないかな。
    ラノベの特徴をもっとうまく使って欲しかったな。
    続きを読む

    投稿日:2014.02.10

  • rerer

    rerer

    圧倒的な化け物たちと、次々に殺される生徒たち。その中で主人公たちはかろうじて生き延びるものの……。

    絶望的で圧倒的な状況の中でも、諦めることなく戦う主人公たちはよいけれど、デブとその女のキャラはもうちょっとなんとかならなかったのかなあ。特に後半のデブは普通に嫌悪感しかわかなかった。続きを読む

    投稿日:2013.09.08

  • かりおん

    かりおん

    学校から出られなくなった。
    突然現れた怪物たちが残った生徒たちを襲い出す。

    というわけでどんどん死んでいく生徒たちとか
    怪物つえーとか
    空気を読めない女子とか
    会話テンポのずれてる女子とか
    声がでかいだけの男子とか
    読んでてイライラする要素いっぱいですね。
    特にあの女最悪だよな。
    いろいろな作戦を駆使して怪物を殺そうとしている奴に
    「そんなひどいことするの?かわいそうだよ」
    みたいなこと言って躊躇させた上に
    そいつが怪物に食われるシーンとか。
    あんなファッキンガールこそ真っ先に死ねばいいのに。

    映画とか見ててもいつも思うけど
    明らかに邪魔な奴ほど長生きするよな。
    キャーキャー騒ぐだけの女とか
    余計なものを触る子供とか。

    イライラするわー。
    でも話は面白いんだよな。
    ぐぬぬ。
    続きを読む

    投稿日:2013.08.18

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。