【感想】自殺島 7巻

森恒二 / ヤングアニマル
(12件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
1
5
3
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • そらら

    そらら

    いろいろな「事件」や「心情の変化」は起こるが、「物語」自体は一向に進む気配がない、いや「進めない」ように感じている。
    物語を動かそうと作者も足掻いているのかもしれないし、あるいは、作者本人が言うように「するべきことを探す必要はない。目の前にあるはずだ」というコンセプトが貫かれている作品として見てもいいかもしれない。
    カイの離反よりも大切な「テーマ」がやはり、「自殺島」にはぶら下がっていると思う。
    続きを読む

    投稿日:2013.08.01

  • codered13

    codered13

    一度死んで,生き直すおはなし.この本のように文字通りのサバイバルという感じも大変だけど,人の世も生きるのは大変だし,人によってはそっちのほうがつらいこともあるんだろうな.

    投稿日:2013.06.24

  • huehukidai

    huehukidai

    今自分に生きる価値はあるのか?

    生きる理由とは?

    なんて考えざるを得なくなってしまった人に、少し想像力を働かせながら読んで欲しい、もし自分が、そこにいるならどう思うんだろう、どう感じるんだろうと。

    話の概要は、国が自殺者増加に対しての対策として自殺未遂を繰り返す人を『いきる権利を放棄した人』としてある島に送り込む制度ができた。
    そこに送り込まれた自殺未遂達の姿を描いたもの。

    娯楽で読んでも面白いし、
    大学くらいでいろいろ考えちゃう
    若きウェルテルな人にもオススメ。

    フィットするなら、夜と霧も読んで欲しいなと。
    続きを読む

    投稿日:2012.05.20

  • yamanchu

    yamanchu

    新刊が出ていたのでツタヤでレンタル。

    もともとこの作品が好きです、設定も。自殺島、良いんじゃないですか?生きたくない人を無理に生かすのは本人も可哀そうだしお金がもったいないです。ただ、戻ってきたくなったら戻れるようなシステムにした方がいいんじゃないかとは思います。

    7巻はいつにもまして急展開のストーリー、8巻ではさらなる急展開の予感・・・早く続きが読みたい!
    続きを読む

    投稿日:2012.05.16

  • yonosuke2019

    yonosuke2019

    いま一番の倫理学マンガですなあ。っていうかサバイバルものはホッブズ的自然状態が発生するので、かならず倫理学的問題を扱うことになる。このマンガの場合にはさらに自殺とかエコロジーとか生命とかアパシーとかそういうのまで含んでいる。続きを読む

    投稿日:2012.05.04

  • shikachanman

    shikachanman

    鶏や山羊を飼うことに成功。
    セイとリブの関係もいい感じに。
    ケンは敵チームのリーダーを殺す。
    悩み続けるケンをスギが慰める。
    死の促しや、殺しをしていたセイ。
    皆で追い詰めると、夜中に校舎に放火。
    いにセイを追放。殺すためにケンたちが探すが見つからず。
    セイは港側グループの人喰いサワダのもとにいき、仲間にしてくれと頼む。
    リョウとセイを殺せば集落は壊滅すると提案し、サワダに気に入られる。
    続きを読む

    投稿日:2012.05.03

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。