【感想】グレゴリ青山のもっさい中学生

グレゴリ青山 / コミックエッセイ
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 4.7
2
1
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • asukavillage

    asukavillage

    プリーツが取れて、でろでろのスカートを履いていた元、もっさい中学生(そして現、もっさい大人)としては大変親近感溢れて笑える内容でした。のみならず、転校生だったヤンキー少女の過去エピソードや存在感のない同級生のエピソードにホロリとさせられたり、ヤンキー少年のエピソードに笑いつつラストはニヤニヤさせられたり…。
    時代設定としては80年代初期といった所でしょうが、平成に中学校時代を送った人が読んでも面白く読めます。
    続きを読む

    投稿日:2017.09.03

  • 名無し

    名無し

    1966年の京都生まれ

    松田聖子、ぶりっ子、三原順子、柏原よしえ
    ファラ・フォーセット
    美容院は大繁盛の時代だったそう

    小学生の時には「カンチョー」ブーム
    中学ではスカートの丈に拘り、
    かげの薄い同級生がいる。

    もっさい、とは野暮ったくってあか抜けないさま。
    京都でよく使われる言葉、とのこと
    続きを読む

    投稿日:2012.05.04

  • ウノ アヤコ

    ウノ アヤコ

    岡田あーみん・西原理恵子・辛酸なめ子に次ぐ(わたしの中の)ヒット、グレゴリ青山さん。絵はシンプルなんだけど、語り口がおもしろすぎる……あと個性的に世の中をとらえてるところと、記憶力のよさが好き。中学生の頃を振り返った話なのにいきいきしてて、自分にしか見えてないような幻覚とか自分ルールとか、そうゆうの思い出せてとてもいい。
    続きを読む

    投稿日:2008.05.01

  • ゆん

    ゆん

    グレゴリ青山さんが「別ダ」でずっと連載していた作品の単行本第1巻。中学生時代のグレゴリさん自身がモデルなので、80年代に青春時代を送った人にはたまらない要素がたっぷり詰まっています。んが、実は私、ポール・モーリアとかぜんぜん知らなくて、鼻歌が出てくるシーンは電話ごしに唄ってもらったりしました(恥)。なぜか年下の同僚は知っていたけど…。でも、私も中学生時代はジャージに毛玉作ってたもっさい女子なので、すごく共感しました。とにかくグレちゃんの行動にいちいち共感できて、その他のキャラクターも濃ゆくて、大爆笑間違いなし! カゲの薄い同級生の話を描いた「見えない中学生」シリーズはラストが泣けてオススメです。続きを読む

    投稿日:2008.04.04

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。