【感想】お寺のどうぶつ図鑑

今井浄圓 / 二見書房
(9件のレビュー)

総合評価:

平均 4.1
3
2
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • marikooooon

    marikooooon

     図鑑おもしろい。私は犬好きなので、イヌのページでにやにやした笑。

     仏教と動物の意外な関係。人間とは違う姿形をし、神秘的な能力をもつと考えられた動物は古くから信仰の対象とされていたそう。たしかに動物の方が自然災害に敏感だったりする。自然の予兆を感じ取れるんだろうか…。すごいな…。

     この図鑑は、陸の生き物・水辺の生き物・空の生き物・霊的な生き物で紹介されていた。白黒赤のイラストが多め。足を運んで実物を見てみたいなぁと思った。

    【一言感想】
    雪丸に会いたい。
    続きを読む

    投稿日:2023.10.03

  • 司書KODOMOブックリスト(注:「司書になるため勉強中」のアカウントです)

    司書KODOMOブックリスト(注:「司書になるため勉強中」のアカウントです)

    NDC185
    「お寺の動物に隠されたひみつ。そのご利益や驚きの歴史を解説。ネコ=商売繁盛、ウシ=無病息災、タマムシ=金運向上、サバ=病気平癒、スズメ=眼病平癒、チョウ=招福ほか。動物パワーで福を呼ぶお寺170紹介。」


    目次
    序章 仏教と動物(仏教と動物の意外な関係)
    第1章 陸の生き物(ネコ 経典をネズミの害から守る;イヌ 異常を察知して邪を祓う人間の忠実な従者 ほか)
    第2章 水辺の生き物(魚 魚の入ったかごを持つ魚籃観音;カメ 大地を支える聖獣 ほか)
    第3章 空の生き物(クジャク 毒ヘビを喰らい、雨をもたらす霊鳥;フクロウ 知恵の象徴であり縁起のよい鳥 ほか)
    第4章 霊的な生き物(龍 インドのナーガ族にルーツを持つ蛇神;天狗 深山幽谷に棲む妖怪 ほか)
    もっと知りたい!動物の話

    著者等紹介
    今井淨圓[イマイジョウエン]
    1957年兵庫県生まれ。龍谷大学大学院文学研究科(仏教学)博士課程修了。種智院大学教授、大本山中山寺長老、善通寺教学振興会研究員、龍谷大学兼任講師、一般社団法人仏教検定協会理事。「密教学、聖地、巡礼、観音信仰、仏教美術」をキーワードに研究を続ける
    続きを読む

    投稿日:2023.08.24

  • ina-lib

    ina-lib

    仏さまの乗り物や守り神として、様々な生き物がお寺
    の彫刻や絵画に描かれています。本書は、そんな生き物
    達が、仏教とどう結びつき、どの様な像・絵で残されてい
    るのかを、豊富な図や写真で説明しています。中には、
    サバやリスなど意外な生き物と仏教との関係も明らか
    に。姉妹編に『神社のどうぶつ図鑑』もあります。
    続きを読む

    投稿日:2022.11.13

  • comma

    comma

    NHK「ブラタモリ」珠洲市の縄文遺跡から大量のイルカの骨が出土している、からの須須神社へ、イルカの狛犬さんとか居るの?
    ワクワクして見ていたけど、イルカの姿らしきモノは無し。
    本にもないし、でも御朱印にはイルカの姿が
    ??あっ!この本お寺!


    神社編も買わねば。



    続きを読む

    投稿日:2022.07.17

  • いちご大福

    いちご大福

    お寺のどうぶつと聞くと猫が一番に思い浮かぶ。
    だけど他にもお寺にまつわる動物達が居て、読んでいてとても勉強になる一冊。

    投稿日:2022.04.30

  • ahddams

    ahddams

    『神社のどうぶつ図鑑』の姉妹編。
    大方の動物は神社編でも見かけている。神社編も傍に置いて何が違うか見比べるのもアリ。当たり前のことだが、同じ動物でも祀られている場所ごとにドラマがある。てことで今回は、各章で一番心に留まった動物ドラマを振り返っていきたい。

    達磨寺(奈良県)の雪丸:身近なところから行ってみる。雪丸は聖徳太子の飼い犬でJR王寺駅からもマスコットキャラ化した彼の看板が見える。表情がないと思ってきたが、実は人語やお経まで唱えられたらしく、そう考えると何事にも動じなさそうな風貌に見えてきた。

    炎天寺(東京都)のカエル:小林一茶が寺の周辺を訪れ、その際あの「まけるな一茶」の句も詠まれていた。寺には大ガエルとヤセガエルが取っ組み合う像があり、11月にはカエルの着ぐるみを着て相撲を取る「奉納蛙相撲」が開催されるとか。(写真を見たが随分とシュール)「信仰心はどうした?」ってツッコみたくもなるが、このイベント然としたノリが江戸期のお寺なのかも。

    六萬寺(香川県)のチョウ:「あの世とこの世を行き交う力」「魂を極楽浄土へ運んでくれる」華麗なビジュアルに加え見事に二物も三物も与えられた言い伝えを持つチョウ。平家ゆかりの寺で平家の「丸に揚羽紋」にちなみ、地域の子達とアゲハチョウを飼育する活動を展開しているという。その話を耳にした時、パッと視界が開けるような開放感が舞い降りた。活動までの経緯はどんなだったんだろう。お寺の空を舞う蝶々、拝んでみたい。

    東光寺(東京都)の鬼:僧衣を纏った「鬼の寒念仏(かんねぶつ)」って石像が置かれている。角は短く顔つきも人間に近い。元々「穏」の世界に棲むものとされる鬼に僧衣を着せて偽善者を風刺している。鬼の認識に、わざわざ石像にしてお寺に置く意味と気になり出すとキリがない。節分はとっくに終了しているけど少しずつ探ってみよかな。バチ当たったりしないかな。

    ページをめくるごとに御利益を賜れそうな有難いシリーズだった。彼らの力を合わせればこの暗い世相を丸ごと祓うのもたやすいであろう…合掌!
    続きを読む

    投稿日:2022.02.04

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。