【感想】サクッとわかる ビジネス教養 サッカーの経済学

平田竹男 / 新星出版社
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
0
2
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • そうじん

    そうじん

    サッカーと野球。
    よく優劣つけたがるけど
    日本の二大スポーツのJリーグとプロ野球を足してもそもそも3000億の規模感。
    これを見ると争っている場合ではないなと。

    スマホでこと足りる時代なので
    色々協業しながらスポーツの価値高めんと
    見る人いなくて衰退していくんかなと。

    やっぱりなんでもスタジアム観戦が1番。
    続きを読む

    投稿日:2024.03.21

  • まつT

    まつT

    書店で見つけメルカリで購入。
    最近サッカー熱が高まっている自分にとっては興味深い内容だった。

    何をするにしても、お金が絡んでくるというリアルをまざまざと見せつけられた気がする。笑
    でもそんな仕組みだからこそ、もっと上へステップアップしようという選手やチームの熱さが生まれ、観ている側も熱狂できるので、決して悪くないと思う。むしろ分かりやすくて良い。

    ひとつ気になったことが。
    カタールW杯にて、カタールの設備投資が26.5兆円、経済効果は2兆円とあったが、これはつり合ってなさすぎるのでは…と思った。

    とりあえずJリーグ始まったので嬉しい。
    続きを読む

    投稿日:2024.02.27

  • そうい

    そうい

    好きなサッカーの経済について興味があり読み始めました。日本と欧州、他スポーツとの比較など現在のサッカーの現在地とお金の状況がとてもわかりやすく面白かった。

    投稿日:2024.02.11

  • spmpcasr

    spmpcasr

    移籍金が育成年代に所属していたチームにも分配されていたことを知れたのが良かった。
    U12-U15 : 0.25% * 4
    U16-U23 : 0.5% * 8
    合計 移籍金の5%

    投稿日:2024.01.06

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。