【感想】1文が書ければ2000字の文章は書ける

松永正訓 / 日本実業出版社
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 3.3
0
2
0
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • けんけん

    けんけん

    私は昔から日常的に文章を書くことが好きだった。高校生時代には、夏休みの自らへの課題として、「長編小説(フィクション)を書き上げて発表する」事を課したりもしてみたが、残念ながらそれは完成には至らなかった。尤も、その時参考にした「書き方」に関する書籍が、どちらかというとビジネス文書、公用文書向き、の書籍だったという間違い?、を犯してしまった事も原因であるのではないかと思っているのだが…

    今回、偶然にこの書籍を見つけ、それなりの文章作法は既に身につけているつもりの自分への再確認、の意味でも読んでみることにした。いわゆるノウハウ書、としては良くできていると思う。分かりやすさ、という意味ではどうだろうか?、と終章を読む迄は感じていた。本章中では、句点読点の付け方とか、かかる形容詞と主語、述語の関係とか、体言止めとか、悪い例と良い例を差し示されてはいるのだが少々分かりにくいのではないか?、いや私は既に知っている(つもりである)という感想を持った。

    ただ、最後の章、だけは実に興味深く感じた。私にとって文章を何らかの「心地よい旋律」に従って書き上げることは比較的簡単な事なのではないかと思う。大切なのはその「仮版」を完璧な完成品に近づける為の添削、推敲、のある意味機械的な手順であろう。その方法が実に具体的に書かれており、分かりやすかった。私はその概要を自分でも備忘録としてまとめており、今後の参考にしようと考えている。

    私の本作品への感想は以上である。その他の気付きとして、作品とは直接関係のないが私個人的に想起された事柄を二つほど…

    1. 私がかつて(高校生時代)参考にした文章(作法)に関する本とは、「うまい!といわれる文章はどう書くか」(能戸清司著・KKベストセラーズ刊)である。この書籍を若く気持ちに澱みのない高校生時代にわずか1日で読み上げられ、その内容を今でも記憶に辿ることなく「身につけることができた」事は私にとって実に幸運だった。

    2. 以前、人工知能(AI、およびChatGPTに代表される自然言語処理)に関する書籍「大規模言語モデルは新たな知能かーChatGPTが変えた世界(岩波科学ライブラリー)」を読了したときに感じた、「人工知能に関する研究、開発とは、結局人間の頭脳の働きを分析、解明、することなのではないか?」という感想を、「(人間側の)文章解析、作成時の頭脳の働かせ方」を本書が指導しているように感じ、何かコンピュータと人間の脳の、同時進行的な収斂進化めいたものを感じ、私の脳内でも、文章作成に関する手順と、それを学習しようとするAI的な部分?が機能しているように感じ、何だかニヤリとしてしまった…
    続きを読む

    投稿日:2024.02.03

  • フルキケイ

    フルキケイ

    2000文字を1セットとして考えるのは新しい方法であった
    良い文章を書くにはインプットがやはり重要
    どの文章の本にもインプットの重要性が書いてあるなと思う

    投稿日:2023.09.17

  • みなかた

    みなかた

    ●なぜ気になったか
    タイトルは必ずしも正しくはないが、その否定「1文が書けなければ2000文字の文章は書けない」は正しい。まずは「1文」を大事にする考えと術を知りたい

    ●読了感想
    知らなかったので参考になった!、はほんのちょっとで、あとは知っていることや当たり前なことを復習する的な内容だった。事例が多いのは理解を助けてくれるが冗長とも感じた

    #1文が書ければ2000字の文章は書ける
    #松永正訓
    23/7/14出版

    #読書好きな人と繋がりたい
    #読書
    #本好き

    https://amzn.to/3PpTe6P
    続きを読む

    投稿日:2023.09.04

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。