【感想】誰も教えてくれない 不動産売買の教科書

姫野秀喜 / 明日香出版社
(2件のレビュー)

総合評価:

平均 5.0
1
0
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 雨こんこ

    雨こんこ

    またまた買ってしまった不動産実務マニュアル。
    著者は姫野不動産コンサルティング株式会社のご代表、姫野秀喜氏。
    序章で著者も述べている通り、仕事の効率化や宅建の勉強法についても書かれているあたり他の不動産実務マニュアル本と一味違う。

    PCでの平行線の図形描画法まで4ページにわたり教示してくれているのには恐れ入った。(重説の道路図で使う)

    メールフォルダの分け方やスマホよりデジカメで写真を撮る理由、重説を読むコツなど、細かいところまで惜しみなく仕事のポイントが書かれており、発刊された本というよりも他業者の業務マニュアルを盗み読みさせてもらっている気分である。

    重説に記載する特約事項の紋切り型文言なんかはそのまま使わせていただいてもよいのでは。

    また、本書は売主側・買主側に章分けして解説されているのもわかりやすかった。(他にも不動産実務マニュアルは多数あるが買主側に主軸を置かれている印象がある。)

    不動産畑に10年近くいるが、賃貸と管理がメインで売買経験がほとんどない人間にはありがたい書であった。
    続きを読む

    投稿日:2023.11.27

  • bqdqp016

    bqdqp016

    不動産コンサルトによる不動産業に携わる社員向けの教科書。不動産屋さんとして押さえておくべき仕事の基礎と、大切なことがわかりやすく書かれている。必要書類や情報も、今はインターネットで得られるものも多く、即使える内容となっている。とても勉強になった。これから政府もIT化が急速に進むと思われ、それに従い不動産業も仕事のやり方が変わってくるものと思われる。是非、5年に1度は更新してほしいと思う。

    「(売却依頼は、一見のお客さんよりお付き合いのあるお客さんからくる)物件の管理を受け持つということは将来的に売主側の元付け業者になることができるということを意味するのです。元付け業者になれるかどうかは、管理業者としての対応次第ですから、日々オーナーから試されていると考えておいてください」p22
    「売主が以前購入するときに使用した重要事項説明書とグーグルストリートビューだけあれば、マイソクは完成できるのです」p42
    「(事故物件)家族に囲まれながら看取られた場合は心理的瑕疵には当たらない」p172
    続きを読む

    投稿日:2020.09.13

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。