【感想】無駄ゼロ、生産性を3倍にする 最速で仕事が終わる人の時短のワザ

伊庭正康 / 明日香出版社
(13件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
4
3
4
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • kifumint

    kifumint

    線引きもして付箋も貼って、そのうえでもう3回くらいは読み直しているくらい、すごくためになった本でした。

    私も当然のように残業はしたくないと思いながら仕事をしているのですが、何かと理由をつけて自分を納得させながら、結果的に残業することが日常になってしまっています。

    それでも、この本に出合ってからは、無駄な仕事の時間が削減され、残業時間も目に見えて減り、多くのタスクが効率的にストレスなくやれているという実感があります。

    ・評価されるのは早くて丁寧な人
    ・緊急性は低いが重要な仕事を大切に
    ・5分でできることは今すぐやる
    ・所要時間付きToDo
    ・何が何でも箇条書き

    あたりは、自然にできるようになり、実感できるくらいに仕事の質がぐんと上がりました。

    次は、「サイキングアップ(アスリートも取り入れている、やり始めのパフォーマンスを上げる方法)」を、実践してみようと思います。

    目標は、残業ゼロ!!
    続きを読む

    投稿日:2024.05.06

  • ぴーなつ

    ぴーなつ

    2022.9

    ◯無駄を止める
    排除、結合、順序変更、単純化
    ◯納期交渉や提示(よろしければ3日いただけると助かります)
    ◯すぐやる
    ・翌日すぐ取りかかれるようメモ
    ・言いづらいことほどすぐ言う。第一報は正確で出なくて良い
    ・ 1分、5分、10分の隙間を利用
    ◯考え方
    ・決められないなら回答期限を伝える
    ・ 5分で済むなら今やる
    ・しんどいなら音楽を聴く、歌う
    ・不安はリスクを書き出す
    ・楽しく簡単に効果を確認
    ・何かできることがあれば言ってねと伝える
    ◯仕組み作り
    ・タイムプレッシャー(退勤時間1つずつの所要時間)
    ・ポモドーロテクニック(25分仕事5分休憩)
    ・気配りワード、箇条書きメール
    ・ctrl+Hで置換(ミスしているところが他にもないか確認)
    ・アポイント候補日はこちらから3つ出す
    ・会議では先に流れを読んで別のことをしてしまう
    ◯日常
    ・これ使えるかも、とアンテナを張っておく
    ・アイディアは既存の要素の新しい組み合わせ。物事の関連性を見つけ出す才能に依存する
    続きを読む

    投稿日:2022.10.09

  • Anony

    Anony

    感想
    計画を立てる。ToDoリストではなくnot ToDoリストを机に貼っておく。限りある時間とリソースを集中させる。時短を達成して自分時間を増やす。

    投稿日:2022.10.07

  • あひる

    あひる

    新しいことは何もないけど、何度も本で読んでいることなに実行できず残業沼。
    まず、やらないことを決める。
    そして、1日のタスクも決める。手広くし過ぎず、そのタスクの終了で帰宅。帰宅時間も決める。
    1点集中で、誰に何をすれば最短で終わるのかを考える。
    1分の隙間時間も活用できるようにリストをつくる。
    人にお願いできる人になる。
    会議は速く終わらせることをゴールにせず、質を高めることをゴールにする。参加者全員に発言させる。最初に落としどころを決めておく。資料を読む時間をなくす。(資料は予め配布し、質問・意見を考えてきてもらう)資料は1枚にまとめる。アジェンダには所要時間をいれる。
    続きを読む

    投稿日:2022.09.04

  • kake2

    kake2

    このレビューはネタバレを含みます

    ・重要で納期の長い仕事を2番目に。
    ・タスクを削ることを考える。成果につながらないことはしない、見た目を気にし過ぎると嫌われる
    ・スキル、お金、人脈、人間関係、健康へのバランスの良い投資
    ・サイキングアップでフロー状態に(深呼吸、音楽、ストレッチ、バリバリできているイメージ)
    ・ポモドーロテクニック(25分集中、5分休憩×3、30分休憩)
    ・意見対立時は共通の目的を考える、目的を抽象化して表現する
    ・不安な点はある?と問いかける
    ・力になれることがあったら言ってねと申し添える

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.09.04

  • マピュス

    マピュス

    時短の技が80個分かりやすくまとめられている。どれもすぐに実践できるものである。時間に対する主導権を持ち、無駄はなくす。やりたいことをすべてできるようになりたい。読んで良かった。

    投稿日:2022.08.15

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。