【感想】気にしない習慣 よけいな気疲れが消えていく61のヒント

内藤誼人 / 明日香出版社
(26件のレビュー)

総合評価:

平均 3.1
4
3
12
6
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • 和也

    和也

    笑いは「見せる」ことが重要なのであって、上手いか下手かは関係がないという言葉がとても印象に残りました。
    笑顔はとても大切なんだと改めて思いました。
    派手なはずかしめのTシャツを着てどのくらいの人たちがそれを気にするか?という研究が面白かったです。
    まわりは自分が思っているより気にしていない。数字で示されると納得しやすくて、改めて研究の凄さ、数字の威力を痛感しました。
    続きを読む

    投稿日:2024.05.01

  • アリエル

    アリエル

    気にしないで生きるための61のヒントが書かれている。
    思ったよりも自分のことを見ている人は少ないし、そのままで大丈夫だということがわかる。

    また、食事でも野菜やフルーツを食べている方が心の健康にいいこともわかった。

    さらに、嫌いな人は嫌いなままで特に仲良くしようとしなくていいこともわかった。
    続きを読む

    投稿日:2024.02.19

  • たむくん

    たむくん

    力の抜きどころについて61のヒントが書いてある。気になったのは、やはり人間関係のところか。「人は思ったほど他人を気にしていない」「人の評価なんてどうでもいい」などなど。
    本書のような〇〇のヒント、〇〇の方法は、一つのことに数ページで説明するので、種類は多いけど、内容は浅め、かなー。
    続きを読む

    投稿日:2024.01.28

  • かおり

    かおり

    まぁまぁ。サクッと読める。ちょっと極端に決めつけてたりするところもあるけど、斜め読みするには問題なし

    投稿日:2023.11.30

  • daredore

    daredore

    このレビューはネタバレを含みます

    ⚫︎気にしないこと
    頑張りすぎているかなと、ふと思って手に取った本。心理学の観点から、普段の行動についてアドバイスがある。嫌いな人は嫌いでよいし、自己主張すべきなんて、色々言われるが、実はアメリカでも自己主張は嫌われるなど、ふっと心に響いた。また、参考文献が大量に掲載されており、内容に根拠があるのだとよくわかる。
    本書の中で勧めるポジティブ心理学の本も読んでみたくなった。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.10.19

  • wacaco

    wacaco

    自分が気にするほど、他人は自分のことなんか何も思っていない、自分の本音(焦りや不安など)は驚くほど伝わらないものなどということが、実験の結果からも証明されていて、全体を読んで安心するところもあった。仕事で人に教えることが苦手で、なんて下手くそなんだろうと日々思っているのだけれど、そこまで気にしなくていいのかな?と少し楽になれた!
    でも、人に期待しない、自己肯定は低い方が評価は高くなるなどという考え方はあまり自分には合わないなと思った。そう考えることで気が楽になる部分はあるし、もちろん言っていることはわかるけれど、なぜかモヤモヤしたのは、期待をしすぎると期待どおりにならなかったときの落ち込みが大きくなるからという自己防衛が強すぎるように思うからだろうか。ネガティブな感情を手放せば、ラクに生きられると書いていたけれど、この考えがネガティブに思えてしまった。
    ポジティブになれる本の方が好きだな。

    ●笑顔でいること
    ●睡眠を充分にとること
    ●野菜や果物をたくさん食べること
    ●愚痴っぽい人から距離をおく
    ●ふだんから楽しげな明るい声を出す
    ↑このへんは基本的なことだけれど、たいせに心がけていきたいなと思ったところ。

    続きを読む

    投稿日:2023.08.12

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。