【感想】英文法の鬼100則

時吉秀弥 / 明日香出版社
(18件のレビュー)

総合評価:

平均 4.4
10
3
4
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 本好きの本間

    本好きの本間

    骨太な文法書であった。「なるほど!そう考えればよかったんだ」と思う内容ばかりで、これまでの知識が地肉となったと思われる。デスクに置いておき、何度もレファレンスとして活躍することがあるだろう。
    ただし、最後の章が文法ではないので必要ではなかったと思うことと、文法の知識がある程度備わっている人でないと読むことが困難だと思われる。続きを読む

    投稿日:2023.12.02

  • Yuta

    Yuta

    認知言語学、つまりは言語を使うときの気持ちから、英文法を解説する本。

    特に、冠詞aの説明はわかりやすかった。一通り文法を知った人が実際の使用感覚を知るのにいい。使用法の感覚を理解すれば、文法的に暗記するのより実践的な英語使用ができそう。続きを読む

    投稿日:2023.06.30

  • sou (08thse)

    sou (08thse)

    いわゆる文法書では読んだことが無かった考え方等が数多くありました。
    引き続き周回を重ねていきたい本です。

    投稿日:2023.01.01

  • ぶーちゃん

    ぶーちゃん

    文法の丸暗記ではなく、ルーツを教えてくれる良本。中学生であれば偏差値50以上、高校生であれば偏差値45以上の子どもから読めると思う。

    投稿日:2022.08.14

  • ゆわさ

    ゆわさ

    ある程度英文法を勉強した、中級者以上向けの文法解説書。「英文は読めるけどうまく書けない」「英文法は受験などである程度覚えたけど、なんでそうなるか説明できない」といった人がターゲット。初級者はこの本よりも、基礎的なテキストと問題集で英文法を身につけることから始めるべきだと思う。

    カバーしている範囲は少し狭い気がするが、英文法の"気持ち"をよく説明してくれており、この本を読んでからspeakingや writingの力が一段上がった。
    少々厚みはあるけど読み物なのですんなり読み終わる。何度も読み返したい本。
    続きを読む

    投稿日:2022.06.15

  • たくる

    たくる

    英語を使っていれば、感覚的に身につくことだとは思うが、文章にして説明してくれるのはありがたい。

    丸暗記禁止というのは違うと思う。逆に、英語を使う状況をたくさん頭の中にストックしていくのではないかと思う。だから、暗記するべきなんだと思う。続きを読む

    投稿日:2022.04.09

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。