【感想】瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。

荒木俊哉 / SBクリエイティブ
(63件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
4
27
23
4
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • manndanana

    manndanana

    そうなんだよ。言語化出来ないのは「言葉の低解像度」その一言だな。

    その解像度を高める為にまず一言書いてみる。それがトリガーになって連鎖する。

    なるほどなぁ。それはそうだわ…

    主題があってそれがどう感じたか、また何故そう思ったか。それに例えを加えたらPREPになりそうだな。まあでも大事なんだな…

    ワークも盛り沢山だし、巻末にも付いてるのが嬉しいね。
    続きを読む

    投稿日:2024.05.23

  • kifumint

    kifumint

    気分良く思い通りにものごとが進んでいる時って、ビジネスの場はもちろん、プライベートな場でもだけど、自分なりにうまく言語化ができていた時だったな、とこの本を読んで思い返していた。
    そういえば、周りで尊敬できるな、よくできた人だなって思う人って、たいていの場合は口が達者で、よくそんなこと思いつくな、言えるなっていう人だったりする。
    自分が普段つかわないような言葉で、しかも瞬時に応えてくれる人って、いつだって魅力的に見える。
    そして、私もそんな人になりたいと思ったので、この本に書いてあるトレーニングを、さっそく始めてみた。楽しい。とにかく楽しい。1日10分もかからないから気軽にできるし、とにかく楽しい。1年間は続けてみたい。1年後が楽しみだ。
    続きを読む

    投稿日:2024.04.30

  • 1762016番目の読書家

    1762016番目の読書家

    普段の過ごしている中で、無意識に感じていることを書き出してあげることで、自分がなにを考えていたのかが整理される。そうすることで、大半の悩みというのは解決される気がする。

    投稿日:2024.04.28

  • 音あん

    音あん

    このレビューはネタバレを含みます

    自分の思いを正確に伝えるには言語化しないといけない。それは日々自分の頭に浮かんでくる感情をそのままにせず言葉に思いつくまま書き記す。言語化する事で自分の感情の正体もわかる

    レビューの続きを読む

    投稿日:2024.04.27

  • hikarut

    hikarut

    言語化について体系的に整理しており、言語化力を高めるための具体的なトレニーング方法まで言及されておりかなり実践的な内容で良かった。

    投稿日:2024.04.26

  • クカバラ

    クカバラ

    このレビューはネタバレを含みます

    一つのの問いに対して、過去の経験や感情から一つの【思考】(どう思う?)を挙げる。その思考を芋づる式に深掘りしていき、それを更に【理由】(なぜそう思う?)に展開し、その理由を芋づる式に深掘りしていく。→これを2分以内で!1日3セット計6分!

    実際に4問やってみましたが、この『芋づる式』というのがかなり難しかったです。【思考】を芋づる式に展開していくつもりが、自然にそれが既に【理由】や結論になっていたり、また、ここを意識すると時間がかかってしまいました。

    どうしても、自分の今の我流トレーニングで成長できなければ、もう一度読んでトライしてみようかな、という内容でした。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2024.03.27

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。