【感想】すずめの戸締まり(2)

新海誠, 甘島伝記 / アフタヌーン
(1件のレビュー)

総合評価:

平均 0.0
0
0
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • myomya

    myomya

    このレビューはネタバレを含みます

    漫画喫茶で読みました。

    閉園となった遊園地で観覧車の後ろ戸を閉じ、
    舞台は東京へ。
    東京の要石が抜けてミミズが出現、
    草太が要石となって東京のミミズを封印、
    鈴芽が地下の後ろ戸を閉じて、
    草太救出のために草太の爺さんを訪ねるまで。

    ボロボロの姿のままマックでスマホを充電するシーンがなくて、ちょっと物足りない。
    女子高生の尻を感じたり、蒸れた靴下で乗られたりと、刺さる人には刺さる描写が多い。
    また、ハーフパンツの鈴芽を下から見上げるという際どいアングルの描写もある。
    ポテサラ焼うどんは本当に美味しいのだろうか?

    ダイジンは深夜(1時頃?)に神戸にいたのに、翌朝には東京って、どうやって移動したんだ。
    新幹線に密航したとしてもだいぶ早い。
    始発なら間に合うか・・・?

    草太は教員を目指しているワケだけど、教員てなかなか休めないから閉じ師と相性悪いのでは。
    てか、閉じ師って無給なんだよね。
    映画観たときも思ったんだけど、これって政府は関与していないんだろうか?
    貧乏すぎて閉じ師が続けられなくて日本壊滅とか洒落にならないのだけど。
    というかなんで要石の場所が秘匿されてるんだろう。
    悪用を防ぐためではあるのだろうけど、こういう時に初動が遅れるのは致命的じゃん。
    もうちょっとなんとかならなかったのか。

    ---
    《ルート》

    兵庫県 神戸
    ↓新幹線
    東京(いまここ)

    はい出ました名古屋飛ばし。
    まぁ、東海地方は久しく大災害って経験していないからなぁ。
    直近でも伊勢湾台風とかになるんだろうか?
    長野の地震もあるけど、アレをルートに入れるのは難しそうだし。
    いままでの後ろ戸は、かつて活気があった(今は寂れている)場所に存在していたけど、東京の後ろ戸は全く人の営みが感じられない場所にあるのね。

    ---
    《人物・単語》

    ミキ:
    『スナックはぁばぁ』の従業員。

    芹澤(せりざわ):
    草太の悪友。
    見た目はめちゃめちゃチャラいけど、草太のことを心配しているだいぶ良い人。

    宗像 羊郎:
    草太の爺さん。
    近くの病院の613号室に入院している。
    父母はどうなってるんだろう?
    まったく別の仕事をやっているのか、同じように各地を巡っているのか・・・。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.09.22

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。