【感想】すずめの戸締まり(1)

新海誠, 甘島伝記 / アフタヌーン
(1件のレビュー)

総合評価:

平均 0.0
0
0
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • myomya

    myomya

    このレビューはネタバレを含みます

    漫画喫茶で読みました。

    ご存知、新海誠監督映画のコミカライズ。
    要石を抜いてしまった鈴芽が、
    要石によって椅子にされてしまった閉じ師の草太とともに、
    各地の後ろ戸を閉じながら要石を追かける話。

    う~ん、自分は嫌いなタッチではないのだけど、ぶっちゃけ絵が綺麗じゃない、上手くない。
    新海作品って映像の綺麗さも語られることが多いのに、なんでこの人に描かせたんだろう・・・。
    カバー折り返しとかに他の作品の紹介もなかったから、コレが初連載なのでは?
    → だんだんと慣れてくるから不思議なもんだ。

    自分が観た新海誠作品では5作目なんだけど一番面白かった(と言って良いものかどうか・・・扱ってる題材的に)。
    『秒速5センチメートル』終始イライラでそれどころじゃない
    『言の葉の庭』先生の足が良い
    『君の名は。』三葉のパンツが良い
    『天気の子』陽菜の腋が良い
    『すずめの戸締まり』鈴芽が内面含めて好みにドストライク(これで更に眼鏡っ娘だったら・・・)

    序盤の展開が微妙に違う。
    映画は1度観ると、2度目は最初の夢のカラクリが分かる仕様なんだけど、漫画だとじっくり見れてしまうのでネタバレにしかならない。
    まぁ、強制スクロールな映像と違って漫画は自分のタイミングでページが捲れちゃうからね。
    なので夢の描写が実に曖昧。
    人物像なんかも分からない。
    (新海誠作品は映画鑑賞後にイメージボードを見ると実はネタバレ満載だったりするので面白い。)
    鈴芽が廃墟に向かったのも、イケメンが気になるからじゃなく、単純に旧温泉街が立ち入り禁止区域に指定されていることを知らずに場所を教えてしまったから。

    廃墟の水溜まりは、雨水だろうから消毒されていない水が溜まっている。
    なので実際は藻が発生していたり、ボウフラが湧いてたりしてもおかしくない。
    あんなに水が澄んでいるのは神聖な場所だからだろうか?
    ガラス片なんかが落ちている可能性があるから靴のまま入ったのは正解だけど、水位が足首より高いから靴の中が最悪の状態になる。
    一度、家に帰って靴・靴下を履き替えないと、とてもじゃないけど学校になんて行けないと思う。

    映画を観たときも思ったんだけど、一般人にもミミズの影くらいは見えてるんだろうか?
    また、緊急地震速報が鳴ったってことは予兆が存在するってことになる。
    明らかにプレートなどに由来する地震じゃないのに予測可能なんだろうか?
    そして震度はともかく、震源が地下じゃないけどマグニチュードは出るんだろうか?

    ---
    《ルート》

    宮崎県南部
    ↓フェリー
    愛媛県 上之浦
    ↓ヒッチハイク
    兵庫県 神戸
    (いまここ)

    ダイジンが現れる場所には要石がある。
    つまり過去に規模の大きい災害が発生している。
    実際に災害が発生した場所を移動しており、
    宮崎県 → 日向灘沖地震
    愛媛県 → 芸予地震(実際に土砂災害があったらしい)
    兵庫県 → 阪神・淡路大震災(モデルとなった遊園地は実際は廃墟ではない)
    ではないかと予想されている(諸説アリ)。
    宮崎県は熊本地震の可能性も考えられるけど、ちょっと最近すぎる気がする。

    ---
    《人物・単語》

    岩戸 鈴芽(いわと すずめ):
    主人公。
    高校二年生。
    宮崎県在住。
    環さんに遠慮している節があり事情も説明せずに閉じ師の旅へ。

    宗像 草太(むなかた そうた):
    閉じ師。
    大学4年生(のハズ)。
    鈴芽の椅子に封じられる。
    実は子供好き。

    岩戸 環(いわと たまき):
    役場職員?
    40越えたとこ。
    宮崎県在住。
    鈴芽の叔母で母親を亡くした鈴芽の保護者。

    絢(あや);
    鈴芽の同級生。
    たぶん眼鏡の娘。
    宮崎県在住。

    ダイジン:
    猫。
    要石が役割を放り出した姿。
    映画場では「なんとなく大臣っぽいから」って理由からのネーミングのハズだけど漫画版では由来不明。
    でも、そもそも何であんな場所(廃墟前は屋内だったと思われる)に要石が刺さっていたのか・・・。

    海部 千果(あまべ ちか):
    民宿あまべの娘。
    高校二年生。
    愛媛県(上之浦という架空の地名?)在住。
    鈴芽に事情があることを察して深掘りせずに全面協力してくれる女神。
    通ってた中学校(春日中学校?)が土砂災害に遭って潰されている。

    稔(みのる):
    環さんの同僚
    環さんに惚れている。
    宮崎県在住。

    シゲ
    環さんの同僚
    爺さん。
    宮崎県在住。

    ルミ:
    『スナックはぁばぁ』のママ。
    30後半くらい?(環さんより少し若い。)
    兵庫県神戸市(二宮筋商店街)在住。

    花:
    空:
    ルミさんの双子の子供。
    4歳。
    男女の双子?

    ミミズ:
    日本の地下に蠢く「何か」。
    痺れを切らして地上に出て来て大災害を引き起こすことがある。

    閉じ師:
    ミミズを押し返すのが「閉じ師」の役目。

    椅子:
    ダイジンによって草太が封じ込められた幼児用の椅子。
    鈴芽の母親の形見。
    4脚の椅子だけど1脚失われている。
    目は掘られているけど口がないので、何処に目覚めのチュウをして良いか分からない。

    要石:
    ミミズを封じている石。
    抜けるとミミズが出てくる。
    日本各地にある。

    後ろ戸:
    ミミズを封じている扉。
    「かしこみかしこみナンチャラおかえしもうす」で閉じて鍵を掛けるとミミズを封印できる。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.04.03

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。