【感想】図解 人生がはかどる「ふせんノート」

坂下仁 / フォレスト出版
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 3.3
0
2
1
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • つーさん

    つーさん

    斜め読み。

    最近、ワークショップでKJ法を使う機会があった。

    大きな付箋をつかって、項目別にそれぞれが意見を書いて、それをジャンルごとにまとめて
    という川喜田二郎さんのKJ法だ。

    付箋はそれ以外ではメモには使うけど、それ以上に本格的に使うかなあ。

    で取り敢えずは ご参考で 留めおく。
    続きを読む

    投稿日:2023.05.13

  • bookaholic_hashirie

    bookaholic_hashirie

    「1冊のふせんノートで人生は、はかどる」と同じ著者の図解編です。
    元の本と同じ内容が半分、図解の実践編が半分なのでこちらだけ読めば十分です。

    ふせんノートを実践された方の活用例がもっと載っていれば良かったです。続きを読む

    投稿日:2020.03.04

  • キミドリ

    キミドリ

    板書メモ ふせんで
    回りくどい文章はふせんにまとめる

    タスク:行動するもの
    スケジュール:時間が決まったもの
    プロジェクト:タスク+スケジュール

    暗記付箋ノート:覚えられないものを一か所に

    「ひらめき君」「ずぼら君」
    gnotes 80(hachimaru)
    クリップ付箋
    続きを読む

    投稿日:2018.12.22

  • あもー

    あもー

    ◆きっかけ◆
    ログが好き、手帳が好き…の経緯で気になっていた。

    ◆感想◆
    ・本全体の印象としては、オススメ付箋や使い方に我の強さを感じてしまい、なかなか感情移入ができなかった。

    ★気づいたことはiPhoneのメモに入れる癖はあるが、そこから「活用すること」が出来ていないので、出来ればいいかなー。メモを付箋に書き起こすとか??

    ・付箋や鉛筆を持ち歩くのは手間だし、手帳類を持ち歩きたいと思う自分には、付箋ノートは大きいし家置きだしスタイルが合わないかな…

    ★思考の整理で、「付箋を使って無意識を引っ張る」のはやってみたい!悩んだ時や、仕事のアイディア得るために使えそう。マンダラ。

    ★勉強で付箋をノートや参考書に貼って、苦手な部分を思い切って剥がして、別のノートにまとめるのはいいかな。
    ※ただし、勉強の目的は【綺麗なノートを作ることではなく、分かる、できるようになること!!】不正解問題ノートを作るのはいい。

    ・巻末の夢実現シートは、やってみてもいいかな。敢えてあまり悩んでない今の時期に一度やってみる?でも乗り気じゃないと楽しくないかな。。笑
    続きを読む

    投稿日:2018.08.08

  • きうり

    きうり

    かなり役に立っている。
    アナログ媒体としての「メモ」を、デジタルに管理して処理するにはどうするか…という問題が、かなりいいところまで解決できる。
    データ収集、記録、そして創造という流れが、確かにはかどる。続きを読む

    投稿日:2017.06.10

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。