【感想】忘れられた日本憲法――私擬憲法から見る幕末明治

畑中章宏 / 亜紀書房
(2件のレビュー)

総合評価:

平均 0.0
0
0
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • しょうちゃん堂

    しょうちゃん堂

    中島岳志「リベラル・デモクラシーは、一方的に西洋からもたらされたものではない。日本各地の在地世界の民俗文化と呼応し、再編成された政治制度である」(毎日新聞 2022.7.30)

    投稿日:2022.07.30

  • Go Extreme

    Go Extreme

    序―民俗文化としての「私擬憲法」
    1 「選挙権は男女に拘らず」と元米沢藩士は主張した
    2 「自由の理」と「自立」を求めた鹿児島からの新聞投書
    3 皇帝リコール権にまでおよんだ東北のラディカルな憲法討議
    4 鉱毒事件に立ち向かった田中正造は独自の憲法案を構想していたか
    5 「教育勅語」起草者の“反動”的な憲法案は受け入れられたのか
    6 越後の縮商人は憲法案に「死刑の廃止」を盛りこんだ
    結―「憲法」を忘れないために
    続きを読む

    投稿日:2022.07.17

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。