【感想】自分を劇的に成長させる!PDCAノート

岡村拓朗 / フォレスト出版
(45件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
11
15
9
6
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • sanibu

    sanibu

    PDCAを「回す」ことが大切で、そのためには見える化、仕組み化、習慣化が欠かせないと。
    仕組みとしては、ノートにPプランをタイムスケジューリングし、D実行結果を事実として記載すること。そこからC気づきを見出し、次のAアクションへつなげる。
    これを毎日やればいいじゃん!
    とのこと。

    タイムプランニングと、見える化。
    やり続けることが大切。
    続きを読む

    投稿日:2024.01.08

  • じゅん

    じゅん

    振り返りをしっかりにやっていこうね、という形でノートにどうやって付けるとよいかまで書いてあります。
    読みやすかった

    投稿日:2023.12.18

  • かいたま

    かいたま

    G−PDCAは共感。ハイサイクルで回すことが大切。PDCAというフレームワークを、うまくいくために試行錯誤をするためのものというのが的を得た考えだと思った。そう考えるとCAをしやすくなるよね。
    計画と振り返りの時間を意図して、定期的に作る、習慣化することはいいね。まぁ週一くらいからでいいかな。
    計画を詰めすぎるのも良くない。バッファをもたせるのが必要。これはほんとにそうだね。GTDメソッドは参考になった。

    仕事は100点じゃなくていいってのが、結構重要だと思う。自分しかできないワークなんてのも無い。自分は完璧じゃないし、完璧にならなくていいよね。今より良くなるために試行錯誤の力を鍛えていこうと思う。

    これを言うとあれだけど、ノートの作り方はあんまりピンとこなかった。人それぞれ自分なりで良いんじゃないか?ってのが感想。
    続きを読む

    投稿日:2023.06.25

  • あいかつ

    あいかつ

    まだゆっくり読めてはいない。
    ざっと目を通した感じ、全体が自身の周知事項であったため、読み応えはさほどなかった。

    投稿日:2023.05.28

  • 本の虫(since 2020/3/3〜)

    本の虫(since 2020/3/3〜)


    当たり前のようなPDCAのフレームワークですが、実践的に理解して回せている方は少ない印象です。
    再確認も含めて基本を振り返ることができました。

    投稿日:2023.02.25

  • 白浜 麗華

    白浜 麗華

    とても実用的な本でした。

    普段PDCAとよく耳にしますが、実際にはしっかり理解していなかったので手に取った本。
    わかりやすくPDCAサイクルを回していく手順や、細かい中身の説明、ノートにまとめる方法等が載っています。
    この通り実践してみて(まだ練習段階ですが)手応えを感じているので、成長意欲の高い方や伸び悩んでいる方にオススメ。
    続きを読む

    投稿日:2023.02.01

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。