【感想】3週間続ければ一生が変わる あなたを変える101の英知【電子特別版】

ロビン・シャーマ, 北澤和彦 / 扶桑社BOOKS
(15件のレビュー)

総合評価:

平均 3.1
0
5
4
2
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • たまち

    たまち

    このレビューはネタバレを含みます

    1日のはじめのプラチナの30分で何をするかが、そのあとに続く1分1分に大きな影響を与える
    1番純水なことだけを考え、もっとも非の打ち所のない行動をする

    日記ではなく日誌をつける
    なにをするか、なぜそれをするか、自分のしたことから何を学んだか、分析し評価をする
    1日15分で人生が好転する

    日誌の左ページに、人生で犯した10のもっとも大きな過ちを書き出し
    右ページに、それぞれの過ちから学んだ教訓、失敗の結果として人生にもたらされた恩恵を書き出す

    弱点を見つける

    理想の隣人リストをつくる
    →過去の過ちがないといまほど人生が豊かじゃないことに気づく

    自分の理想のマントラを唱える
    暇なときにに1日200回、4週間

    “モリー先生との火曜日”を読む

    愛の口座
    いいことしたらその分貯金する、貯金額を見たら幸せになる
    「豊かな心がないと、富は醜い物乞いである」

    口1つ、耳2つなのは、しゃべる2倍は聞きなさいということ
    ・話してるとき60秒何も言わなかったら相手は理解してないからあまりしゃべらないほうがいい
    ・話を遮りたい誘惑を抑え、もっと聞こう
    ・相手が話し終わってすぐ意見を言うのではなく、じっくり反芻しよう。「念の為に聞きますが、、」など

    怒りたくなった時は3つの門テスト
    ①このことばは真実化か
    ②このことばは必要か
    ③このことばに思いやりはあるか
    3つくぐればそのことばを発する

    友人と親族の輪が広い人ほど長生きで、よく笑い、心配事が少ないという研究結果が出ている
    3人の素晴らしい友人をもっている人が本当に裕福な人
    カクテルパーティーに行ったら、勇気を出して歩み寄り自己紹介をしよう
    人は誰でも好意を持たれたいからあなたが率先して行動したらたいていの人は喜ぶ
    彼らが反応しなくても、損するのは彼らだから丁重に辞去して次の人のところへ行けばいい

    いい映画を見ると、視点が蘇り、最も大切なことが再認識できて、人生におけるあらゆることに対して情熱的でいられる

    記念日に木を植えよう
    東洋の古い思想では充実した人生を送るには
    子どもを産み、本を一冊書き、木を1本植える
    そうすると死んでも3つの遺産はいつまでも生き続ける

    自分自身を”運命の最高経営責任者“”人生のCEO”とみなす
    「そうなるのであれば、それは私次第だ」
    偶然に委ねるのではなく、自分で行動して掴みとるしか道はない

    過去にいかに時間を浪費していても、これからやってくる時間は完全無欠で、いつでも最大限に活用できる状態である
    過去に何が起きていても、未来には一点の曇りもない

    朝の葬儀
    今日が最後の日で、締めくくりの日で、人生を完結させる日であるかのように、毎日を送る



    「ダイヤモンドは地中で絶え間ない重圧を受けて生成される」

    「バンドをするな。場外ホームランをねらえ。自分が抱く夢以上に豊かにはなれないのだ。」

    「人生最大の逆境は、つねに人生最大の幸福を示してくれる」

    「人生は数字のゲームにすぎません。リスクを負えば負うほど、報酬は多くなります。」

    「片足を二塁につけたまま、三塁に進むことはできない」

    「毎日、ほかの誰も読んでいないものを読みなさい。毎日、ほかの誰も考えていないことを考えなさい。いつも満場一致の一員になることは、心にとって決していいことではありません。」

    「人格は最も楽な経験を通して形成されるのではなく、最もつらい経験をしている間に形成されるのだ。」

    「若さは年齢ではありません。気持ちです。理想を捨て、若いという自覚がなくなったとき、人は初めて年をとるのです。」

    レビューの続きを読む

    投稿日:2024.03.13

  • のん

    のん

    わたしが人生で最初に出会った自己啓発本と言って良いだろう。いま読み返すと科学的には誤りといえる部分も散見されるが、概ね役に立つ内容が書いてある。引用が多くなされており、どれもわたしの人生に大きな影響を与えた。ときどき読み返す価値がある。続きを読む

    投稿日:2024.03.08

  • maludetaco

    maludetaco

    Instagramでオススメ本にあがっており、タイトルに惹かれ購入。が、文章といい切り口といい全くフイットせず。半分も読めずメルカリ行き。なんだろう、全然響かん。(笑)

    投稿日:2024.01.09

  • aneronies

    aneronies

    まず最新刊へコピペ)
    【before】この本を読む前の私は何々でした。
    【気づき】この本を読んで、これらについて気づきを得ました。
    【TODO】今後、これらを実行していこうと思います。

    投稿日:2023.12.01

  • ヒデムラ

    ヒデムラ


    ・ポジティブな行動を取る
    ・習慣という帝国は強大だ
    ・困難だから、やろうとしないのてはない。やろうとしないから、困難なのだ
    ・好敵手選び(魅力のある目標を次々に設定していく。ゆるぎない向上心)
    ・問題を前向きに再構成する
    ・もっとリスクを負い、恐れていることを行う
    ・逆境を受け入れる
    ・早起き
    ・瞑想タイム
    ・時間を価値あるものに集中して使う
    ・心配休憩
    ・日誌をつけ、過去に学び、それを活かす
    ・やらなければいけないことをする能力を身につける
    ・仕事を愛し、高い付加価値を見いだす
    ・いちばんなりたい人物のように振る舞う
    ・過去から学んだ教訓を生かし、全く新たなレベルの認識と悟りを手に入れる(失敗する勇気を持つ)
    ・プラスの思考に切り替える
    ・謙虚になる
    ・目標を達成した時に、どんな人間になっているかが大事
    ・いらだちをコントロールする(3つの門)
    ・大切なものに集中し、本質的ではないものにはノーという
    ・相違を尊重し、他人を変える前に自分を変える(他人のせいにしない)
    ・お礼のカードを常備する
    ・わが子に楽しい時間をプレゼントする
    ・いい親になる技術を磨く
    ・家族で食事をとる
    ・自分の人生の最高経営責任者になる
    ・無私無欲で奉仕する
    ・一日一生

    続きを読む

    投稿日:2023.10.29

  • sak.i.ko

    sak.i.ko

    最初は「来たな、自己啓発」という感じが強くて押せ押せの内容だけかと思っていたら、著者が本当にあらゆる人の言葉に興味を持ち、出会い、心に留め、自身をよりよくしようと生きてきたのが感じられた。幾つかの事柄をメモした、実践してみようとおもう。続きを読む

    投稿日:2023.10.22

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。