【感想】おまわりさんと招き猫 おもちとおこげと丸い月

植原翠, ショウイチ / ことのは文庫
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 3.9
2
2
3
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • tuppence

    tuppence

    2023年最後の読了本になるかな。
    1作目に続いて今作も最高だった。
    かつぶし町万歳!
    でも、おこげさんが案外に不穏な気配を醸し出していてドキドキした。まったくもってそれは予想外だった。
    でも、悪い存在ではない、はず???
    おもちさんと対決したりする?でも、同時に登場は???
    小槇くんが文太郎に伝えたい言葉にはつい涙が。だって、分かるもの、分かりすぎるぐらい。うんうん、そうなんだよね。
    たくさんの言葉の中で、やっぱり伝えたいのはその言葉なのだ。
    そして、新登場の日生さんも素敵だ。お盆のエピソードもよかったー。
    さて、シリーズ3作目現在の最新回で年を越すとしましょうか。
    続きを読む

    投稿日:2023.12.31

  • tetsuya sato

    tetsuya sato

    植原翠『おまわりさんと招き猫 おもちとおこげと丸い月』
    2022年 ことのは文庫(マイクロマガジン社)

    おまわりさんと招き猫シリーズ第2弾。
    相変わらずほっこり癒される物語です。
    作者が静岡の方なので、舞台となるかつぶし町は僕の中では清水や焼津から西伊豆の土肥のあたりのイメージ。
    ファンタジーな世界観なんだけど、現実の人々や町、商店街の賑わいとが両立されている、本当に心地の良い世界です。リアルとファンタジー要素のバランスがいいんですね。
    主人公の小槇くんはもちろん、春川くんなど周りのキャラクターもとても魅力的。もちろんおもちさんも。
    おもちさんかわいいですね。
    かつぶし町に行きたい、住んでみたいと思える本当に素敵な物語でした。
    来月11月16日にシリーズ第3弾が発売されるそうで、今から楽しみです。

    #植原翠
    #おまわりさんと招き猫
    #おもちとおこげと丸い月
    #ことのは文庫
    #マイクロマガジン社
    #読了
    続きを読む

    投稿日:2023.10.27

  • pafu5737

    pafu5737

    不思議な町の不思議な交番のおまわりさんと不思議なねこのお話の第2弾。
    やっぱり不思議なことばかり起きるけど、何か心の中に抱えているわだかまりのようなものをテーマにしたお話しもあった。
    おこげさんの言うこともわかるけど、何もかも自分の努力なしに望みが叶うのは気味悪いかも。
    おもちさんとおこげさん、知り合いなのかなぁ。
    おもちさんの不思議は解明されないまま、気になるなあ。
    続きを読む

    投稿日:2023.09.03

  • ユナ

    ユナ

    相変わらずマイペースなおもちさんに振り回されてるなぁ〜
    後、おこげさんにも好かれちゃって大変ね
    2匹揃って現れたら大変なことになりそう

    投稿日:2023.07.20

  • Rita

    Rita

    喋る猫おもちさんがいるかつぶし町の話、シリーズ2作目。再びおもちさんや町の皆に会えて嬉しい!そして章を読み進める度、この話好き、この話好き、と好きを更新し続けていく。ほのぼのして人ではないものも好きにさせてくれて癒される。続きを読む

    投稿日:2023.07.06

  • aquamarine

    aquamarine

    このレビューはネタバレを含みます

    待望の続編!
    小槙くんは、おもちさんにそっくりなしゃべる猫・おこげさんに出逢い、不思議な体験をする。
    おこげさんは、人の願い・望み・理想を叶える猫のようで・・・。

    願い・望み・理想。それはその人が、歩んできた道の中で得てきたもの。叶えるために努力する大切な目標であり、それを勝手に奪ってしまえば、人物そのものが変わってしまう。

    誰もが胸の内に抱えている小さな傷、悩みをそっと優しく癒してくる物語。

    なぜ、おもちさんはしゃべるのか。それはまだ謎に包まれたままです。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.04.30

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。