【感想】1秒で心をつかめ。 一瞬で人を動かし、100%好かれる声・表情・話し方

魚住りえ / SBクリエイティブ
(7件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
2
2
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • コスケ

    コスケ

    会話の始めは楽しい話題で質問する。
    ただ、砕けすぎたものは場違いになるのである程度の関連性を持つこと。
    今日は何かいいことありましたか?
    熱中していることはありますか?
    ワクワクするようなことはありますか?など。
    ダメなのは調子はどうですか?
    続きを読む

    投稿日:2023.12.17

  • フィノ

    フィノ

    言葉の言い終わりで必ず口を閉じる。受けの1秒。えー、あのーが出なくなるポイントだと気づかされハッとした話でした。無意識に出る自身としては、今後は意識的に実践していきたい。
    攻めの1秒や、間の1秒。もぜひ活かしていきたい。続きを読む

    投稿日:2023.11.29

  • じゅん

    じゅん

    3000ヘルツ(「ソ」や「ラ」の高さ)付近の周波数を多く含む声が、最も聞き取りやすく感じる。
    口角を上げて声を出すと、3000ヘルツの良い声になる。

    文末で口を閉じる。
    「。」が来たら、口をパクッと閉じる。これで、「あのー」「えっと」が激減。

    本番の日の朝は、服、靴が心地よく話せる条件を満たしているか1秒指差し確認。
    現場に入ってから、スピーチする場所と環境を事前に自分の目でチェック。会場の広さ、演台からの視界、マイクがコードレスかスタンドタイプか、使いやすいかどうか、用意したメモや原稿、水の置き場所、時計の位置…

    味覚への甘い刺激によって、脳内でβエンドルフィンやドーパミンが分泌される。βエンドルフィンの主な働きは、気分の高揚や鎮痛、ストレス緩和など。

    頭が真っ白になってしまったら、「気持ちが盛り上がりすぎて、スピーチが飛んでしまいました」と素直に白状し、聞き手との心の距離を縮める。

    商談の始まりは「いまここ」の1秒に集中する。
    「聞くことは、おもてなし」だと考える。自然と「お困りのことはありますか?」など相手を気遣う言葉が出るようになる。

    「今日はお会いできてうれしいです」と、相手と話ができて嬉しいことを言葉で伝える。

    いいにくいお願い事は、相手が十分しゃべって満足しきってから切り出す。

    南カリフォルニア大学の研究によると、人は胸を張って、背筋を伸ばした姿勢でいる方が、猫背で前かがみになっている時よりも、痛みやストレスに耐える力が強くなる。

    自分が思うより、1段階明るめの色使いで、自分の気持ちも相手の気持ちも引き上げる。
    状況に合わせて、色彩心理学の効果を取り入れてみる。

    第一印象は0.2秒から7秒の間に作られる。

    マスクをしている時ほど、笑顔の意識を持つ。
    口角を上げれば、自然と目元が柔らかくなる。

    上の空になった相手には、「どう思います?」で集中を取り戻してもらう。

    感謝の言葉とともに、最高の笑顔を見せて「さよなら」する。
    続きを読む

    投稿日:2023.04.09

  • lock84

    lock84

    いろんな場所で使える好印象を残す方法が分かりやすく書かれている。
    コミュニケーションの本としても参考になる。

    投稿日:2022.11.27

  • とし

    とし

    やはり人の話をよく聞くというのは大切さ。
    共感すること。

    笑顔に自信がないときは、口角を上げるだけでも効果があるということ。

    投稿日:2022.02.21

  • まさのり

    まさのり

    この本は、会話のプロであるフリーアナウンサーの魚住さん著の本です。
    話し方、タイミング、声の出し方など1秒で相手を掴む方法が書かれています❕
    ぜひぜひ読んでみて下さい。

    投稿日:2022.02.06

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。