【感想】メンタルにいいこと超大全

トキオ・ナレッジ / 宝島社
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 3.1
0
3
2
2
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • osugis

    osugis

    読み終わったらすぐにレビューを書きたいのだけど、なかなか出来ない自分が本当に嫌。

    メンタル的に調子良かったり悪かったりとグラグラしてるしね。だからこうしてメンタルをどうにか出来る本を時々読む。

    作はわかりやすく、見開き1ページて1項目解説されている。
    たまに読み返してみるのも良いと思う。

    知っている情報も多いけれど、そうだよなぁと、思いつつ出来てない事が多い。
    改めて気をつける指針と出来たらと。
    続きを読む

    投稿日:2023.12.03

  • なーぼーなす

    なーぼーなす

    1時間でサクッとわかる!とありますが、結構読み終えるのには時間がかかりました。
    自律神経、ストレス、睡眠、食生活等知ってはいるけれどということが書いてあり読みやすさはありましたが、メンタルというものの範囲が広いだけに浅さは少し感じました。続きを読む

    投稿日:2023.09.05

  • ゼゼゼゼルタ

    ゼゼゼゼルタ

    「ストレスはネガティブな印象が多いけどもそんなことないよ!」
    から始まり、
    ストレスに関して、
    ストレスとの向き合い方など記載。


    その後は瞑想を中心に
    メンタルケア手法のススメ。

    ・小さい頃から個室で過ごす子供はコミュニケーション能力が欠けがちになるため、
    リビングなどの空間を通る個室を持たせる

    →これ一番心に残った。
    在宅勤務が
    ここ最近無くなってる理由も
    コミュニケーション不足からだし…
    続きを読む

    投稿日:2023.05.10

  • 3

    3

    ・脳はストレスに適応し行動力や好奇心がアップする
    幼児期にストレスを受けた子猿は、普通に育てられた子猿よりも前頭葉皮質が大きく発達、恐怖反応や衝動を抑え、行動力や好奇心が多かった

    ・ストレスパラドックス
    ストレス指標が高いほどGDP、平均寿命、幸福感、健康や生活などの満足度が高い。
    →ストレスを自身を成長させる、やる気を高めるなど、ポジティブに捉えること。ちょっとしたチャレンジ。ストレスに抵抗せず受け入れる

    ・脳を活性化
    手書き
    眼球運動

    ・9マスメモ
    問題解決に導く空白のマス。やるべきことより、やりたいことを。

    ・パワーポーズ
    やる気と自信が高まる

    ・セロトニンを高める
    朝の20〜30分のウォーキング。音楽など聴かず歩くことだけに集中する

    ・マッサージ
    耳、指、ひざ裏、背骨、
    続きを読む

    投稿日:2022.01.03

  • NFCC図書館

    NFCC図書館

    第1章 身近な問題なのに明確な定義なし!有害?必要!?ストレスの正体とは?
    第2章 ストレスだけでなく病気にも負けない!自律神経を整えて免疫力をアップする!
    第3章 ストレスの原因は仕事にあった!?効率がアップする!職場のストレス対処法
    第4章 悪しき習慣がストレス源だった!ストレスをコントロールする生活習慣
    第5章 時間管理のキモとなる!その日のストレスをリセットする睡眠術
    第6章 健康な体は食事から作られる!ストレスに打ち勝つ!心を強くする食生活
    第7章 マインドフルネスを実践しよう!心を整えてストレスのない人生に変える!
    続きを読む

    投稿日:2021.10.19

  • chigeru

    chigeru

    座禅や瞑想の有効性をわかってはいるが、中々出来ないでいる。
    やはり、自律神経系を整え、交感神経と、副交感神経のバランスを整えるには、
    座禅や瞑想がいいのだな、と再確認した。
    少し、雑に流し読みをしてしまった。
    置いといて、また、生活習慣を整えるのに読みたい。
    続きを読む

    投稿日:2021.07.04

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。