【感想】週刊現代別冊 おとなの週刊現代 2021 vol.2 やめたら、こんなに幸せ

週刊現代 / 講談社
(1件のレビュー)

総合評価:

平均 0.0
0
0
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • murahiro9311

    murahiro9311

    第1章 こうすれば、楽になる
    人生のエンディングを悔いなく飾るために70歳すぎたら「やめること」「捨てること」「離れること」兄弟、子供、友人との「距離の取り方」「縁の切り方」/「嫌いな嫁」「知らない甥」には財産を渡さない/「リフォーム」「引っ越し」はしない/「人間ドック」も「サプリ」もやめる/きれいさっぱり見栄を捨て去る etc.
    中村メイコ 小椋佳 鎌田實 上野千鶴子 山折哲雄 泉ピン子 土屋賢二 江本孟紀 湯川れい子 玉村豊雄【私が捨てたもの、やめたこと】子供の写真も自分の宝物もどんどん捨てる/葬式には行かない、同窓会も行かない/年賀状はやめた、本も服も捨てたetc.
    第2章 ゴールが見えてきたら
    散らかしっぱなしはいけない。終わり方がすべてです
    残り10年、人生をどううまくまとめるか
    人生の価値は最後で決まる/家族の感情のまとめ方/「解約」「利益確定」「納税」「財産目録」 自分の財産はこうしてまとめていく/介護・施設・墓 夫婦でまとめておくこと/友人・知人・大事な人に何をすべきかetc.
    迫り来る死と付き合い、日々を大切に生きるには70歳すぎた人の生き方、過ごし方、楽しみ方大切なのは「残り」を濃密に生きること/人生の儚さを思う/あと10年なら、お金との付き合い方も決まってくる⁉️
    第3章 ひとりで生きる
    最後は必ず一人になるからこそ、備えておきたい
    夫婦はどちらかが死んでからが本当の人生
    何も残してくれずに死んでいった夫へ/妻がいなくなって、身に染みたこと/一人になっても困らないために/なぜ妻が亡くなると、すぐに夫も亡くなるのかetc.橋田壽賀子 草野仁 ガッツ石松 亀渕昭信 柴田勲 道場六三郎
    いま始める「ひとりで生きる準備」
    子供も最後は「他人」になってしまう/友人は「孤独」だけ/なぜあの人は楽しそうに生きているのか/身体は衰えても心は満たされていく毎日の作り方etc.
    第4章 大団円の迎え方
    みっともない人生にしないために‼️森繁久弥 白洲正子 日野原重明 加藤剛 小林陽太郎 樹木希林・・・・・・
    立派な人たちに学ぶ『静かなる退場』
    きちんとした準備/明日でもいい/執着は恥ずかしい/忘れられる覚悟/かっこよく去って行けetc.
    続きを読む

    投稿日:2022.08.08

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。