【感想】米国最強経済学者にして2児の母が読み解く子どもの育て方ベスト

エミリー・オスター, 堀内久美子 / サンマーク出版
(22件のレビュー)

総合評価:

平均 3.9
7
6
9
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • KT

    KT

    子育ての様々な要素を統計的に正しいのかを検証している本で、第一子とかだと分からないこと、これをやってもいいのか疑心暗鬼になることも多いので、安心材料にはなる。

    投稿日:2024.03.24

  • ク~

    ク~

    このレビューはネタバレを含みます

    P224まで読みました。

    図書館にリクエストして、かなり待ってきました。
    でも、あまりにも今の私のニーズとはかけ離れていて…読み進められない。

    出産や子育てに関して、経済学者らしく、データで分析。そのデータの信憑性も加味して、どう判断するかは、読者にゆだねています。


    出産直後の話…
    ・会陰切開の話とか、出産時に産婦にかかる負担の事とか…意外と書かれていないことですね。
    ・母乳育児が人口乳か…結論は、どちらでも良いけ。母乳の方が、頭の良い子に育つと言うが、母乳の人の方が、高学歴母の場合が多く、単純に比較はできない。など。

    参考になるのかな?

    レビューの続きを読む

    投稿日:2024.01.11

  • ふかけん

    ふかけん

    具体的に数字で、気になることを分析してくれており、答えが分からず不安なことをすぱっとまとめてくれている。内容も、考え方もとてもおもしろかった。

    投稿日:2023.10.30

  • ぽん子

    ぽん子

    かんしゃくについて
    大人は怒ってはいけない、手を出すなんてもってのほか
    幼児のしつけは、実は親のしつけ
    親が、「ママは怒ってるから、トイレで気持ちをしずめてくる」と自分をコントロールする練習をする
    さな子供が癇癪を起こしている時、その理由をあれこれ考えるのは時間の無駄
    どうしてこんなに怒っているのか、突き詰めたくなる誘惑は強い
    しかし、子どもに何が問題なのか話させようとしても、それはほぼ無理 わからないから

    癇癪の結果、希望が通る、とはさせない
    実行できない脅しはしない
    1.2.3マジック法式
    続きを読む

    投稿日:2023.08.28

  • RYTOE

    RYTOE

    子育てに関する情報をエビデンスを示して与えてくれる。こうしろという記述はなく、こうした研究データがあるので、これらの選択肢がありますよというように示してくれる。一方で、巷で言われているあれこれはデータで否定されているなどの情報もある。子育てに関しては盲目的にSNSなどのデマを信じる傾向にある。どんな情報に対しても懐疑的にみる私には最適な本であった。続きを読む

    投稿日:2023.08.18

  • 海老ピラフworld

    海老ピラフworld

    赤ちゃんの子育てに対するあらゆる通説について信頼できるデータや論文から何が本当で何はエビデンスに乏しいのかを明らかにした本。 個人的には著者のアメリカ人的子育てエピソードには笑った

    投稿日:2023.02.28

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。