【感想】おうちで楽しむ科学実験図鑑

尾嶋好美 / SBクリエイティブ
(6件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
1
1
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 司書KODOMOブックリスト(注:「司書になるため勉強中」のアカウントです)

    司書KODOMOブックリスト(注:「司書になるため勉強中」のアカウントです)

    K407
    「この本では、料理やお菓子作りを「実験」として行い、そこで起こっていることを科学的に説明しています。ぜひ、実際に実験をして、変化が起こることを実感し、結果も楽しんでください。今まで「当たり前」に思えていたことが「不思議なこと」になると思います。」

    目次
    第1章 写真に撮りたくなる実験(まるで噴水!?しゅわしゅわフルーツポンチ;ツヤツヤでパリパリ!おうちでフルーツアメ ほか)
    第2章 おどろきの変化にある理由(もちもち感にびっくり!ポンデケージョ;あこがれのオムレツ、モン‐サン‐ミシェル風 ほか)
    第3章 比べてみるとわかること(どこがちがう?鶏むね肉と鶏もも肉;ほくほくポテトとしっとりポテト ほか)
    第4章 まだある!おいしさの秘密(「つなぎ」なしでハンバーグを作るには?;単純に見えて奥深いペペロンチーノのコツ ほか)
    続きを読む

    投稿日:2023.10.18

  • ゆうご

    ゆうご

    ロックキャンディやってみたい!えー2週間もかかるの?!
    尿素の決勝でツリーをつくるの、前にやったことがあるー!
    料理は科学ってとこほママも読んで!

    2023/05/11 ごさい

    投稿日:2023.05.11

  • 読生

    読生

    この前読んだ理科実験スイーツと被ってる実験もありますが、こちらの方が解説がしっかりしている。その分手順が簡潔な気もしますが、十分理解できるレベルじゃないかと思います。実際にやってないから、見えてない部分もあるかもしれないけど。
    こちらの方が対象年齢が高いともいえるのかも。
    ロックキャンディはこちらの作り方の方が発色がよさそうです。先に色味をくっつけておいて、透けて見えるようにするという仕組みなのかな。
    2週間かけて作る砂糖のかたまり…。
    続きを読む

    投稿日:2022.06.08

  • mkg

    mkg

    カラフルな実験で、楽しそう!食べ物の実験もたくさんあるのだけど、鮮やかに食用色素使ってるから、実験のあと食べないかも!

    投稿日:2022.06.05

  • ☆HIRO☆

    ☆HIRO☆

    なかなか面白い。子供と一緒に大人まで夢中になれる。経過の写真を撮りながらまとめると、夏休みの課題にできそう。

    投稿日:2021.08.01

  • pafu5737

    pafu5737

    夏休みの自由研究にオススメ。
    大人でも面白そうな実験があってやってみたくなる。
    解説通りには中々上手くいかない。
    因みに孫とペットボトルのトルネードをやってみたけど失敗、再挑戦の予定。
    夏休み、親子でじっくりやってみてはどうかな。続きを読む

    投稿日:2021.07.13

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。