【感想】他者を感じる社会学 ──差別から考える

好井裕明 / ちくまプリマー新書
(12件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
2
4
4
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 司書KODOMOブックリスト(注:「司書になるため勉強中」のアカウントです)

    司書KODOMOブックリスト(注:「司書になるため勉強中」のアカウントです)

    「他者を理解しつながろうとする中で、生じる摩擦熱のようなものが「差別」の正体だ。「いけない」で断じて終えるのでなく、その内実をつぶさに見つめてみよう。」

    目次
    第1章 差別とはどんな行為か
    第2章 差別を考える二つの基本
    第3章 カテゴリー化という問題―他者理解の「歪み」を考える
    第4章 人間に序列はつけられるのだろうか
    第5章 ジェンダーと多様な性
    第6章 障害から日常を見直す
    第7章 異なる人種・民族という存在
    第8章 外見がもつ“危うさ”
    第9章 差別を考えることの“魅力”

    著者等紹介
    好井裕明[ヨシイヒロアキ]
    1956年大阪市生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。日本大学文理学部社会学科教授
    続きを読む

    投稿日:2023.04.13

  • daisuket

    daisuket

    差別問題を考える基本的な視点と近年の重要トピックである問題についてざっと知ることができる。「カテゴリー化」について負の側面だけでなくゴッフマンなどを引きながらカテゴリー化は人間が円滑な社会生活を送る上で必要な行為であるといった社会学らしいものの見方を提示しているのが良い。先行研究、事例、メディア分析、そして著者自身の体験談などさまざまな角度から語られ、ちくまプリマーでそれだけ幅広に触れるとそれぞれは薄くならざるを得ないが、バランスの良い本だと思う。個別トピックはジェンダー・多様な性、障害、人種・民族、外見など。続きを読む

    投稿日:2022.12.04

  • しまじま

    しまじま

    差別問題を社会学的知見で考えられる本。
    私たちが持っている性的マイノリティや障がい者の偏見や決めつけを疑い、その人たちを一人の人間として尊重していくことの重要性がわかる。

    投稿日:2022.09.07

  • takecchi

    takecchi

    「差別は、それが行われた瞬間、どのように私たちが無効化できるのかが重要なのです」(p244)

    部落差別をはじめとするあらゆる差別の問題について、真摯にまっすぐ向き合っているようすがとてもよく伝わってくる1冊。

    ただ、江戸時代の身分制度のくだりのみ、現在では誤った認識とされる内容で紹介されていたので、その分だけ星を1つ減らしている。
    続きを読む

    投稿日:2021.10.30

  • gaigai1020

    gaigai1020

    差別や偏見はいけないという道徳論ではなく、日常生活にある差別や偏見を社会現象として社会学から捉えている。最後に「差別を考える」でクレヨンしんちゃんの映画の「やわらかいこころ」がポイントとは笑った。

    投稿日:2021.09.25

  • nacchan1713

    nacchan1713

    「差別はいけない」し「自分は差別はしない」で終わってしまいがちだけど、そこから目を逸らさずに掘り下げていくことが大切だと思う。人は、自分とは異なるものや、未知のものに対しては誰でも身構えてしまうもの。

    それは仕方ないことだと認めて、差別しないためにはどうしたらいいのか、被差別者側に立って考える必要性を感じました。
    続きを読む

    投稿日:2021.09.09

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。