【感想】会計知識ゼロからの はじめての予算管理

梅澤真由美 / 日本能率協会マネジメントセンター
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
1
1
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • nyabii

    nyabii

    事業部門の管理職が押さえておくべき事項が分かり易くまとまっている。経理の仕事をしていれば基本的な内容ではあるが、月次の予算実績管理や業績予想・予算作成のための具体的な手法が書かれており、確かにその通りと感じる所が多かった。続きを読む

    投稿日:2024.01.27

  • 麺とパン

    麺とパン

    事業部門の担当者が、KPIと管理会計の間を知るために有効。
    ストーリーで、実務というよりも、全体の流れやポイントをざっくりと知るための本。
    決算書や簿記、KPI、管理会計をつなげられる、事業部門向けにぴったりだと思った。続きを読む

    投稿日:2022.11.10

  • ダルメシ・アン

    ダルメシ・アン

    仕事で予算管理について悩んでいたため読んでみた。

    まず最初に「予算管理は管理職の必須スキル」という題の章からはじまる。
    自分は「なんで俺が予算管理なんかしなくちゃならないんだ。こんなのは俺の仕事じゃねー!」って気持ちでやっていたためこのサブタイトルでハッとした。
    これだけでも読む価値はあったかもしれない。

    KPIやPLの細かい話は自分の仕事とは結びつかないと思った。

    ただ、毎月月次決算を行う、というような管理の実務のコツや経理との話の仕方まで書かれていてとても参考になった。

    自分同様、管理職になって慣れない予算管理を任された人の入門書としては最適だと思う。
    続きを読む

    投稿日:2022.08.13

  • T.O.

    T.O.

    タイトル通り、「予算管理」と聞いて業務イメージが湧かない初心者向け。
    予算管理の中身というよりは、社内コミュニケーションの進め方に重きが置かれている。これはこれで価値ある切り口ではあると思うが、ある程度の経験がある人にとっては、当たり前のことばかり書かれているとも感じる。続きを読む

    投稿日:2022.04.29

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。