【感想】ステイ・スモール 会社は「小さい」ほどうまくいく

ポール・ジャルヴィス, 山田文 / ポプラ社
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 4.3
1
3
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • げんごろ

    げんごろ

    資本主義において、規模拡大のみを目指す兆候に警鐘を鳴らす本。
    小さくはじめて堅実に。目の前の顧客を大切に。
    当たり前のようで、組織が肥大化すると見えなくなる本質を突いてくる。
    組織間の隔たりが無くなり、自由にコラボレーションできるようになってきたこの時代、こういった小さいが価値ある仕事をする企業が増えてくるだろう。
    中抜き業社が居なくなって、そうした実質的な価値を提供する人たちが報われる社会になると良いと思う。

    中盤〜後半はやや冗長だったので星4。
    続きを読む

    投稿日:2021.10.02

  • smalldesign

    smalldesign

    敢えて小さな規模を維持することで、仕事とライフスタイルのバランスを保ち、長期的に継続させ、過度なストレスや無駄な労働を排除した働き方を実現する方法としてのステイ・スモールを提唱している
    非常に魅力的でこれからの社会に求められる働き方であろう続きを読む

    投稿日:2021.05.01

  • 関根雅泰

    関根雅泰

    ○比企起業塾2期生 まなびしごとLAB 風間さんに薦められた本。やっぱり良著!

    ・会社を大きくするのではなく、小さく、かしこく、効率的に、弾力をもって成長させることを目指す。

    ・小さいままにしておくことそれ自体が目的であり、賢明な長期戦略。

    ・規模の拡大に疑問をなげかけるビジネス、それが、カンパニー・オブ・ワン。

    ・4つの特徴:
     1)弾力性 柔軟な回復力
     2)自由 仕事をコントロールする
     3)スピード 軌道修正の速さ
     4)シンプルさ コストをかけず、すぐやれること

    ・仕事は、一つの職場としてではなく、プロジェクトとしてイメージされるようになる。

    ・繰り返し料金を倍増していって、自分が使える時間よりもほんの少しだけ需要が大きくなったところで、値上げをやめた。

    ・目的を定義するのは、あなた個人の価値観や倫理観だ。

    ・情熱は後からついてくる。

    ・コミュニケーションを断ち、他の人に時間を割かないことで、集中して深く仕事に取り組むことができて効率があがる。

    ・個性は、競争における強みになる。
    ・自分の考えを旗のように高く掲げていれば、人をそれを見つけて集まってくる。
    ・偏りは、販売サイクルを短くする。

    ・今いる顧客を維持し、喜ばせ、手助けするのに集中すべき。

    ・誤りを認めることには強力な効果がある。共感、問題を認める姿勢、改善への意欲を示す。

    ・コンテンツを通じた教育が、売上に必要な信頼を築く。
    ・知っていることはすべて教え、恐れることなく最もいいアイデアを提供すればいい。

    ・信頼には3つの側面がある:信用、能力、善意

    ・商品をつくるのではなく、まずはアイデアをサービスとして提供すれば、すぐに出発することができる。

    ・「もっとよく」への向かっていくために、顧客と長期的な関係を築く必要がある。

    ・日々のつらい仕事をこなせるかどうかが、単なる経営者志望とそれを実現する人を隔てる壁だ。

    ・弾力性がある素晴らしいものを、長い時間をかけて築く。
    ・小さすぎてつぶれない存在になる。

    ・ライフスタイルビジネス
    ・全てのビジネスは、仕事以外で、どのように暮らしたいかについての選択にほかならない。
    続きを読む

    投稿日:2021.02.08

  • lvseven

    lvseven

    不用意に顧客を増やすと管理のために自分が負債を抱えることになる。
    売上に上限を持たせ、最高のサービスを提供できる規模を維持する。

    投稿日:2021.01.04

  • saori

    saori

    自分の生活を中心に仕事を組み立てる
    仕事は心の健康を保てるペースでするもの

    ↑そうでありたいとは思いつつも、今の日本企業ではなかなか声高に言いづらいけれど。それも可能なんだということを示してくれている。

    規模拡大が必ずしも正しいことではなく、
    目標に上限を定め、自分によって何が十分かを把握すれば、ほんとうの自由が得られる。
    ほんとうに役に立ちたいと思う相手を顧客にできる。

    ↑言うは易し行うは難しだけれど、まずは自分にとって何が十分なのかを把握することが大切だなと思った。
    続きを読む

    投稿日:2020.10.23

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。