【感想】剣客太平記

岡本さとる / 時代小説文庫
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
0
3
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • kitano

    kitano

    剣客太平記三冊目~
    でも、この巻がこのシリーズ第一作なんだ
    今までキャラになじんできたので読みやすい(笑)
    やっぱ、この作者すきだ

    投稿日:2019.10.11

  • freebird690317

    freebird690317

    門弟が一人もいない直心影流の道場を構える主人公の峡(はざま)竜蔵は、喧嘩の仲裁をして食い扶持を凌ぐ日々……という出だし。
    主人公の峡(はざま)竜蔵の性格と同じく、剛直で清々しいストーリーの展開でとても読みやすい。
    読んだ後、さっぱりとした気持ちになれる小説である。
    変化球ではないストレートで分りやすい内容の小説も、たまには良いものだ!!
    続きを読む

    投稿日:2015.06.17

  • nonmasashi003

    nonmasashi003

    シリーズ第一弾
    今後連続にふさわしい内容、あっぱれな夫婦仇討ちとお才の背景と大目付、綾の父との別れ、新吾との出会い等今後を期待

    投稿日:2014.03.06

  • Hankacho(評価せず感想のみ)

    Hankacho(評価せず感想のみ)

    L 太剣客平記1

    む?取次屋栄三郎とキャラがかぶり過ぎているような。人を惹きつけるのは必要だろうけどあまりに取次屋だったらこの役回りとかぶるものが多過ぎる。と、思いながら読み進めたら栄三郎とは違ってまだ成長途中の模様。
    更に次への伏線が散りばめられていて次作が楽しみ。
    第一話夫婦敵打ち…からっきし剣術ができない敵持ち侍と男を支える上方の女芸人。
    第二話去り行く者…綾の父藤川道場の師範代を辞めた太兵衛。太兵衛に仕合を申し込む荒んだ剣客江田亮吾郎。
    第三話雨宿り…旗本の馬鹿息子をめぐる話。


    竜蔵の妹のような立ち位置のお才。
    大目付佐原信濃守と側用人眞壁清十郎。清十郎がお才様と呼ぶ真相。佐原信濃上からの出稽古要請。綾坊の存在。
    続きを読む

    投稿日:2012.03.31

  • majorklaus

    majorklaus

    とても面白かったです。
    架空の時代小説ヒーローで、面白い小説に出会ったのは久し振り。
    主人公 峽竜蔵が、じつに爽やかな江戸っ子で気持ち良い!!
    「痛快」という言葉がとても当てはまる作品です。
    続きが楽しみ!ぜひ長いシリーズにしてほしいです続きを読む

    投稿日:2011.12.02

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。