【感想】親王殿下のパティシエール

篠原悠希 / ハルキ文庫
(18件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
1
6
9
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • まんまる

    まんまる

    マリーのキャラクター像がいまいち掴めずに1巻終了。基本的に登場人物がいい人ばっかりなので、もうちょっと悪役がいたらいいのにと思う。

    投稿日:2023.05.04

  • Anno

    Anno

    華人移民を母に持つフランス生まれのマリー・趙は、中国・清王朝の第十七皇子・永璘お抱えのパティシエール見習いとして北京で働くことになる。
    男性ばかりの御膳房で、マリーはパティシエールとして独り立ち出来るのか。

    18世紀の清を舞台に、フランス革命から逃れた少女が菓子職人を目指す成長物語です。
    文化も食事も何もかも違う異国の地で、それでも故郷のお菓子を再現しようと試行錯誤する主人公が生き生きしていて魅力的。今後のロマンスにも期待してしまいます。
    ただ、この主人公頑張ってて可愛いと思う反面迂闊な部分も多くて、読んでる最中いつか首が飛ぶんじゃないかと心配になりました(物理)。

    中華風にアレンジされたお菓子もおいしそうです。
    コティニャックっていうお菓子初めて聞きましたが、調べたところゼリーやジャムみたいなお菓子なんでしょうか。色々お菓子や料理が出てきますが、これが特においしそうに感じました。
    続きを読む

    投稿日:2022.12.21

  • はるか

    はるか

    フランス革命の動乱の中、中国へとやって来たマリー!
    異国の地に突如放り出されたのに、たくましく厨房で生き抜いていく姿がすごいと思いました!
    マリーの作るフランス菓子を素直に受け入れていく方々がすごいですね~
    流石人の上に立つお方だと感心しました!

    マリーの作るお菓子がどれも美味しそうです!
    本物を食べてみたいです!
    続きを読む

    投稿日:2022.12.10

  • hosinotuki

    hosinotuki

    中国清王朝乾隆帝の時代,フランス革命を逃れてマリーは北京にやってきた.パティシエールとしての厨房での働きとそろわない材料で作るお菓子の数々が魅力だ.そしてどこかで登場しそうなロマンにも期待する.

    投稿日:2022.06.05

  • ayatsuka

    ayatsuka

    お友達のおすすめ。
    中華ロマン+洋菓子。
    美味しそうだし、マリーがとても素敵。
    続き、これも読んでいきたいです。

    投稿日:2022.03.03

  • 桧川

    桧川

    華人移民の母を持つフランス生まれのパティシエール見習いが、清王朝の皇子に北京に連れ帰られて働くことから始まる物語。
    1巻目だからか、世界観の構築と登場人物の紹介がメイン。中華ロマン物語と紹介があるけど、女性が自分の腕だけで出世していくのか、皇子とのロマンスとなるのかはまだ不明。
    ちょっと続きが気になる。
    続きを読む

    投稿日:2021.08.13

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。